人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アルバイシンの丘
papillon99.exblog.jp

           
ブログトップ
メール     
当ブログ内の表現,論理などは,平和活動等のために活用してください.ただし,オリジナリティーが当ブログに存するものについては原作者を騙ることは禁止します.オリジナリティーを尊重してくださるようお願いします.     

随想や意見,俳句(もどき)

by papillon9999
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近の10記事
最新のコメント
Jさん,以前はいつだった..
by papillon9999 at 19:15
Jです。ご無沙汰しており..
by J at 10:10
あっと,「賛成です」とい..
by papillon9999 at 14:38
賛成です。 9月入学し..
by papillon9999 at 11:49
shinoshiです。 ..
by shinoshi at 17:23
これはこれはお懐かしい!..
by papillon9999 at 21:35
パピヨン様 愛知県の牧..
by shinoshi2013(牧野弘幸) at 17:58
>史書というのはどうでも..
by 特命希望 at 13:58
はじめまして。お言葉です..
by 特命希望 at 13:45
鳩山政権は,さてこれから..
by papillon9999 at 14:23
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル

Stop the 原発ファシズム
Stop the 官僚ファシズム
Stop the 軍産ファシズム
Stop the 経済成長至上主義
Stop the 弱肉強食システム
宴のあと
 今出張先のホテルで北京五輪の閉会式を見ている.五輪の閉会式では私はいつも胸一杯になって涙がこみ上げるのを抑えきれない.東京五輪のときも涙でぐしゃぐしゃになったものだ.さて,北京ではどんな閉会式になるだろうか.



 私は中国人の庶民を身近に知っている.その人たちが北京五輪の成功を必死で祈っていた姿も間近に見た.彼・彼女達にとってはもはや中国の金メダルがどうか,ということは二の次であった.ただ,ひたすら祖国で初めて行われる五輪の成功を祈っていた.五輪開催はその国の庶民の誇りに通じているのだ.
 私は開会式も見ていたが,とても素晴らしいと感じた.大掛かりな演出はでももうこれくらいにして欲しいのだが.

 五輪の商業主義と政治化には我慢がならないけれども,私は原則としてアスリートの勝負に感動する方だ.政治的思惑を拒絶する,競技者同士の友情を私は信頼している.五輪がユダヤの陰謀であったってクソクラエだ.競技者同士の心の交流は何にもまして戦争抑止力になるはずだと思う.

 石原の東京五輪?それだけは止めてくれ!!!私は可能性は絶無だと思うが,ひょっとしたら金の力でどうなるかわからない.元々,石原五輪は『駄目で元々』の誘致事業を行う金目当てのふざけたパフォーマンスだと思っているのだけど.(それこそ,そのお金を廻すべき所は別にあるだろう,ということだ.北京でもそうかもしれないが,庶民の気持はどうなのか?)
 北京五輪に反発する人たちはこの私が石原五輪に反発するのと同じように思っているのだろうか?でも全然違うのだよ.いろんな問題を抱えているとはいえ,北京五輪には北京五輪の大義がある.だけど石原五輪には金の臭いしかしない.とびっきり悪臭の!

 と書いているうちに閉会式は終わってしまった.私が一番感動するのは各国が一つ一つ廻りながら消えていく所なんだけど,東京五輪のときもそれで感動したんだけど,この北京五輪ではそれがなかったようだなぁ.
 まあ,それでも無事に終了してよかったね.中国の庶民の皆さん.心からおめでとうを贈ります.少数民族の皆さん,これからもジックリ話を聞かせてください.

 私はソウル,バルセロナ,シドニーと3都市に亘って,それぞれ五輪の翌年に訪れる機会があった.いずれも壮大なメイン競技場はガラーンとしていて蒸し暑い風がそれでも気持ちよく吹き抜けていた.
 特に,バルセロナのモンジュイックの丘では,森下浩一の銀メダル.韓国・黄選手の金メダルのマラソンを思い出してしばし涙の感慨に耽った.黄選手の優勝した瞬間,私は韓国の崔先生に祝電を送ったのだった.
 マラソンの一個の金メダルは他の種目別などの10個分に相当する.できれば,マラソンのゴールは夕刻迫る閉会式直前にして欲しい.オリンピックは100m走に始まりマラソンに終わるのだ.

 シドニーでは会場の外のだだっ広い丘の上で数時間,広大な草原の景色を見ながら何もせずただたたずんでいた.懐かしい.一緒にいた山下君,涙が出るほど懐かしいねぇ・・・

 ともかく宴は終わった.
by papillon9999 | 2008-08-24 23:36 | Comments(2)
Commented by DH at 2008-08-25 20:41
こんばんは。

>私は可能性は絶無だと思うが,ひょっとしたら金の力でどうなるかわからない.

次回のロンドンにしても直前まではパリが優勢だと言われてましたし、世の中「一寸先は闇」ですから、何が起こるかわかりません。
仰るようにIOCが関心を持ってるのはもっぱらカネですから、ひょっとしたらひょっとするかも知れませんね。

ところで、下記の記事によれば新藤兼人氏が2016年の「東京オリンピック」記録映画の製作に意欲があるとか。もし実現すれば104歳!東京五輪の是非はともかく、その「生涯現役」的な元気さが羨ましいですね。

ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200808/25/ente214417.html
新藤監督意欲「東京五輪撮る!」104歳の夢プラン
Commented by papillon9999 at 2008-08-25 23:30
東京五輪のときは市川昆監督でしたね.芸術的過ぎる,ということで政府筋から文句が出たように記憶します.
新藤さんはどういうスタイルの人ですかね.私はよく知りません.生涯現役なら他に撮るべきことがあるような気がしますがね.