最近の10記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
最近の記事 ついーと 放射能・原発問題 憲法問題 犯罪・死刑・光市事件 9.11陰謀説 靖国問題 社会問題 政治・政局政局問題 官僚論 小沢一郎関係 私の感性と思想 韓国 俳句 紀行 宗教 よそ様でのコメント集 文化・論 酩格言コピー 身辺雑記 TB歴のあるブログ コメント集(非公開) 書きかけ(非公開) 写真集(非公開) 済み 以前の記事
2021年 07月 2021年 04月 2018年 12月 2018年 06月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... その他のジャンル
Stop the 原発ファシズム Stop the 官僚ファシズム Stop the 軍産ファシズム Stop the 経済成長至上主義 Stop the 弱肉強食システム |
9.11陰謀説?(8)『ペンタゴン攻撃の疑惑』への疑問2
2008年 01月 06日
2.衝突口の疑惑への疑問
奥菜氏の本によれば,陰謀説最大の砦がペンタゴン突入口に関するもので,要するに, 『突入したとされる機体の大きさとペンタゴンに開いた穴がまったく合わない』 という主張なんだそうである.私も遅れて首を突っ込んだので,最初は何が疑惑だかさっぱりわからなかった.まあ,例によってこれにもいろんなバージョン,バリエーションがあり,相矛盾する『疑惑』なるものが,あちこちに散在するので,疑惑なるものを理解するのにも骨が折れる. これに関する検証はOHTAさんが詳しくなさっているということであるが,OHTAさんの論理を追って私なりにまとめてみる処までは行っていない.なにしろ簡単にはその論旨が理解できない,複雑な考察を経ているように見えるので,なかなか再検証に乗り出せないのである.従って,OHTAさんの,突入口に関する疑惑は後回しにして,他の疑惑を当たってみたい. 他の,衝突口に関する疑惑の代表的なものとして,suyapさんの疑問を挙げることができるのではないだろうか.suyapさんもこれに関して以前から疑惑を表明されているようであり,最近の記事から引用させていただく.(suyapさん,すみません.記事を引用させていただきます.) ====ここから引用==== こちらはペンタゴン崩壊後の遠景で、消火後まだそんなに時間が経っていない頃だろう。それで機体の残骸は?遺体は?貨物は?建物のでにはまったく散らばっている痕跡がない!そして更に驚くべきことに、芝生も美しいままに無傷!(注:ペンタゴンには特別な芝生が植えてあるとか?笑):Intoroducing the amazing new Penta-Lawn)。 ![]() それにしても、飛行機はこんなに急には止まれないでしょ。B757型機の垂直尾翼の高さから考えても、最初に開いた穴は小さくて低すぎるし、もし本当にあの穴にノーズが入るように突っこんだのなら、エンジンは確実に地面に当たっていたはず... =====ここまで引用==== suyapさんは上に示されたペンタゴン崩壊の写真を元に,『一体どこに衝突穴があるというのだ!』と半ば揶揄気味に怒っておられるようである.『飛行機は急には止まれないのだから,衝突口も開けないで,残骸も散らさないで,一体どこへ消えたのだ!』ということらしい. この疑惑を敷衍すると,次のようになる(,と思う). 『何かが突入した,というのは嘘で,ペンタゴン内部で何かが爆発したのだ!』 ではないだろうか?もし違っていたら,原文さらしたまま訂正します.(だって,公式発表のB757でなくても,何が衝突したとしても衝突そのものが否定されるからだ). さて,この敷衍が正しいとすると,次の二つの疑問が生じるのである. (1)OHTAさんが検証しているペンタゴン発表の監視ビデオに映っている,『何かが衝突した』ビデオが捏造,丁稚上げとなる.すると,OHTAさんはでっち上げのビデオを一生懸命検証していることになる(何かがぶつかっているが,B757ではないことを証明しようとしておられる.本記事の3に書く予定).OHTAさんの疑惑とsuyapさんの疑惑はいずれか一方が必ず間違っていることになるのだが,suyapさんはこれに対してどうお考えなんだろうか.無論,OHTAさんもB757がぶつかったにしては衝突口は小さい,と主張しておられる). 芝生がきれいなまま,というのは監視ビデオを見ればなんら疑問の余地はない.だって,芝生の上を掠めてぶつかっているんだもん). 尤も,suyapさんは『何でもあり』という立場だから,いろいろ疑問を提起すること(たとえ矛盾しあっても)自体をよし,としておられるのかもしれないが.(私はこれは無責任だと思っているが). (2)二番目の疑問は,果たして穴が開いてない,と言えるだろうか,ということ.中央の屋根から崩れ落ちた部分は,その下の1階・2階部分が衝突によって穴が開き,そこの支えがなくなったので屋根から落ちてきた,と考えられないのはなぜか!という点である.私にはさほど疑問には感じられないのだけど. B757の機体と崩壊部の大きさの目安は,次の米・土木学会報告書の図が大いに参考になろうと思う.この図を見れば,崩落部分の下の方の階で,B757の機体がぶつかってできた穴があった,と考えてもちっとも不自然には感じられないのだが,いかがなものであろうか. (図の黒影の部分がCollapsed area すなわち,屋根から崩落した部分である). ![]()
by papillon9999
| 2008-01-06 19:23
|
Comments(8)
写真ごと引用いただき、ありがとうございました。しかしどうせなら、世界に誇る高品質のPenta-Lawnのリンクもつけていただきたかったなあ(笑)。
それにここで使用された写真は衝突後しばらくして壁の「崩壊」が起きた後です。拙記事、 http://suyap.exblog.jp/6608512/ では、この写真の3つ前に、「衝突直後」の写真を載せてます。ほんとうに小さな穴です。これは信用されないのですか?それと1つ前には崩壊した壁の接続部分の拡大写真も載せています。飛行機がエンジンごと高熱で溶けちゃったにしては、ずいぶん不思議な光景が見えます。わたしが載せたのは容量の関係で小さくしてますので、リンクした大きな写真からご自分で解析してみてください。 >私はこれは無責任だと思っているが 決定的な証拠もないのに、あーだかーだ井戸端推論するほうが無責任だと思います。自分の感性で「おかしい」と思ったことは10年でも100年でも1000年でも「おかしい、嘘だ」と言い続けるつもりですが、無責任な推論をして得意になることは避けたいと思います。ただ自分なりの資料収集と研鑽、追求は続けます。目の黒いうちに、少しでも真相が見えてくればいいなあ…
0
あちこちからソースや意見を引いてこられますが、それらをゴチャゴチャに取捨選択して迷路にはまっておられるように見えます。そんなものは一切捨てて、自分自身の感性で考え整理し自分なりの意見を持つことが大事で、それは誰のためでもない、自分のためなのです。そういう作業を通して、わたしは「911はやらせだ!」と叫び続けるつもりです。納得のいくまで。その叫びを通して、世界をより深く知るようになると思うから-たとえ、それが絶望であっても。
なお、情報の量やソースが決定的に違う人と不毛な議論をするつもりはありませんので、この件でのここへの登場はこれまでとさせていただきます。 ![]()
suyapさま 実は今新年会から帰って書いております.コメントありがとうございます.
『この写真の3つ前に、「衝突直後」の写真を載せてます。ほんとうに小さな穴です。』 この写真の中の赤い矢印のところですか?これが突入口だとでも? うーん,これはペンタゴンのどの部分なのか明示する必要は感じませんか? 『あちこちからソースや意見を引いてこられますが』 と書かれましたけど,私は一つの論点としてそこに集約できる一つの疑問しか書いてないつもりです.あれこれいろんなものを総合すると議論がごっちゃになるので,そうならないように細心の注意をしているつもりでした.だから記事を小分けにして書いているのです.井戸端会議のような一般的議論ではなく,suyapさんご自身が信じておられるそのことに対する疑問なのですよ.
『情報の量やソースが決定的に違う人と不毛な議論をするつもりはありません』
ですから,他のソースとは無関係にここだけで判断できそうな論点に絞っているつもりなのです. 特に『あちこちからソースや意見を引いてこられますが』 というのは私の本意からまったく逆方向ですので,これだけはご理解いただきたいと思います.論点は一つです.だって,suyapさんに関係するソースはひとつだけでしょう?他の人との議論には他のソースしか使っていませんよ.
薩摩長州 さま お越しくださり光栄です.ちょっと遠慮しておりました.もっとご意見を戴けたらな,と思います.実は私の猫遍歴をしたためております.ちょっと行きがかり上,後回しになって残念ですが,私の備忘録としても書き残しておきたいので,面白くはないでしょうがご期待ください(あれ?)
suyapさん 追記をお許しください.確かに土木学会の図では,機体が突っ込んでも『このくらいの穴しか開かないのかな』,という気はしますね.でも『こんなものなのかもしれない』という気もします.
だから,それをずっと疑問に持っていることは必要なことだと思います.でも,この部分に関する疑問はこの程度でしかありません. 追記の追記です. 『1つ前には崩壊した壁の接続部分の拡大写真』 パソコンなどが無傷であることですか?階が違うのでそうなのかな,と言うぐらいしかありませんが.だって,床も壁もちゃんとあるのでしょう? ![]()
新春コメ返しありがとうございます。熱い討論に圧倒され、ついてゆくのにゼーゼーハーハーで言葉がでませんでした(笑)。
猫遍歴楽しみにしてます。人と動物のふれあいは人それぞれなれど、それぞれにまた忘れられない思いをいっぱい残してくれるものです。他人にはたわいもないことなのかもしれませんが。足早に駆け抜けていった「小さな隣人達」への思いを残しておくことは、同時に自らの幸福を讃えることかと。私も続きを書くことにしよう。脱線コメントでおじゃましました。m(_ _)m |