最近の10記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
最近の記事 ついーと 放射能・原発問題 憲法問題 犯罪・死刑・光市事件 9.11陰謀説 靖国問題 社会問題 政治・政局政局問題 官僚論 小沢一郎関係 私の感性と思想 韓国 俳句 紀行 宗教 よそ様でのコメント集 文化・論 酩格言コピー 身辺雑記 TB歴のあるブログ コメント集(非公開) 書きかけ(非公開) 写真集(非公開) 済み 以前の記事
2021年 07月 2021年 04月 2018年 12月 2018年 06月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... その他のジャンル
Stop the 原発ファシズム Stop the 官僚ファシズム Stop the 軍産ファシズム Stop the 経済成長至上主義 Stop the 弱肉強食システム |
日本人が真に誇るべきことー現場力ー
2017年 01月 30日
最近は記事を改まって書く必要も気力もなくて,トランプの悪徳保安官のような言動や安倍シンゾーのふやけた顔を見るともなく見ているだけであった。
今日は書く。涙とともに見ていたのが,・・・ NHKの7時半?からのプロフェッショナルだ。そこには懐かしい日本人が姿を変えて映されていた。 東芝や三菱の凋落の報道を見るたびに,日本の発展を根っこで支えた人のことを蔑ろにしたツケがようやく目に見えてきたんだと慨嘆していたが,その支えた人たちは東芝や三菱にだけいたわけではないのだと,改めて思い知った。 その報道で初めて知ったのが,動物医療,飼育,訓練に携わるプロフェッショナル達であった。動物のかわいさはもちろんあるが,それ以上に,動物医療や飼育や訓練に献身的に活動する人たちの姿になぜ涙があふれ出たのであろう。 そういう人々の姿はかつての三菱,東芝,トヨタ,そのような大企業を底辺で支えた人たちと全く同じであった。底辺と言っても別に,作業員と上役とかを対置して上から目線で言っているわけではない。ディテールということを言いたいのだ。ディテールと言ってお分かりか? 要するに日本の発展は,上流(位が上という意味ではなく,現場から遠いという尺度と考えよ)の優秀さではなく,下流,すなわち,”現場”というものの優秀さに拠っていたこと,を思い知るべきだと言いたいのである。このことは何度か書いたような気がするが,それが,製造現場ではなく,例えば動物飼育,医療,訓練,そのような場においてもプロフェッショナルが生きていたことに感動したのである。 思えば,かつての軍事政権下の日本人の狂気は,現場力のない人間たちが妄想したことで点火されたことである。例に挙げて申し訳なかったけど三菱や東芝,その他の世界を席巻した勢いにしても,それを支えたのは下流に優秀な人材がいたからという事実を認識せず,驕れるものとなったという点では全く同じように思える。だって,設計技術なんて,未だに借りものだろうし(と思う。自動車はもう別かな)品質についての国際競争力はこの現場力のおかげで得られたものなのだ。その現場力を蔑ろにして製造業が成り立つはずがない。米国の製造業はだから頭でっかちで,思う通りの生産ができないだけなのだ。 この現場力というものは日本人だけが持っている優秀な素質なんて言いたいわけではない。各国民にもそれぞれあるだろうし,時代や環境で変わるだろうことも承知している。だが,少なくとも言えることは日本には優れた現場力がある(他より優れているかどうかの比較ではない!)ということだ。それこそ,誇りにしたいと思ったのである。 一度アップしたあとの追記:日本人のこの優れた現場力は,圧倒的に劣る兵力や装備で沖縄戦を長引かせ,天皇制維持の時間稼ぎに貢献したりした。とはいえ,これも日本だけのことではないだろう。
by papillon9999
| 2017-01-30 22:12
|
Comments(0)
|