人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アルバイシンの丘
papillon99.exblog.jp

           
ブログトップ
メール     
当ブログ内の表現,論理などは,平和活動等のために活用してください.ただし,オリジナリティーが当ブログに存するものについては原作者を騙ることは禁止します.オリジナリティーを尊重してくださるようお願いします.     

随想や意見,俳句(もどき)

by papillon9999
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近の10記事
最新のコメント
Jさん,以前はいつだった..
by papillon9999 at 19:15
Jです。ご無沙汰しており..
by J at 10:10
あっと,「賛成です」とい..
by papillon9999 at 14:38
賛成です。 9月入学し..
by papillon9999 at 11:49
shinoshiです。 ..
by shinoshi at 17:23
これはこれはお懐かしい!..
by papillon9999 at 21:35
パピヨン様 愛知県の牧..
by shinoshi2013(牧野弘幸) at 17:58
>史書というのはどうでも..
by 特命希望 at 13:58
はじめまして。お言葉です..
by 特命希望 at 13:45
鳩山政権は,さてこれから..
by papillon9999 at 14:23
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル

Stop the 原発ファシズム
Stop the 官僚ファシズム
Stop the 軍産ファシズム
Stop the 経済成長至上主義
Stop the 弱肉強食システム
素晴らしき小沢デシジョン
 新党を模索していた小沢一郎,努力もむなしくついに断念した模様。突然の解散で時間切れの形となった。そしてついに小沢一郎のミッションも終焉を迎えたようだ。パピヨンは静かにその終焉を見届けようと思う。折しもその生を終えた高倉健への追悼と重なり合う。こみ上げるものを抑えながら,静かに静かに見守ろう。



 巻末を見よ。党首としての小沢一郎最後のデシジョンだ。自分を信じてこれまでついてきてくれた同志たちに,民主党に戻れ,との指示である。いかにも小沢一郎らしい決断だ。今のままでは小沢一郎以外の当選はおぼつかない。実に残念なことであるが,民主党からの方が当選確率が高いのは明らかである。物事の機序を蔑ろにする我が国民には,生活の党は受け入れてもらえそうにないからだ(民主党崩壊に対する歓喜の向こう 2013年 08月 02日を参照)。また,第46回衆院選の総括(2:オリーブの木を阻むもの) 2012年 12月 23日も見てね。

 パピヨンも涙を呑んで言おう。生活の党の議員たちよ。民主党に戻った方が良い。どのような形であれ,生き残っていればまた道が開けることもある。今の気持(【注1】)さえ忘れなければ形にはこだわらなくてもよいではないか。小沢一郎自身は大丈夫!幸い,自らはまだ引退しないようだ。一人だけで(それに参議院の何人かと)生活の党でやっていけるから。党は違えど同志としてやっていけばよいのだから。
 いつかはまた活路が開けるはずだ。ただし,その頃には現役としての小沢は恐らくいないだろうが・・・そう,君たち(生活の党の議員たち)は小沢が蒔いた種子なのだよ。いかなる形ででも生き残れ!
 
【注1】 小沢ミッションの最大のイシューは官僚主敵論である(【官僚論】でも見てください。ただし,正確に言えば官僚主敵ではなくて,官僚に本来の役割を果たさせることを言う。国民のためではなく,官僚のために仕事をする限りは,その官僚システムは真の国民主権確立に対する主敵となるのである(国民の幸せを奪うもの(官僚) 2009年 05月 15日))。しかし,これに与する政治家はほとんどいなくなった。言うまでもなく陸山会への検察攻撃という脅しが功を奏したからである。生活の党の孤立化は余儀ないことであった。だから仮に突然の解散でなくても受け皿統一は難しかっただろう。
 さらに今は,官僚と安倍式ウヨカルトとが結託した情況である。最悪の2年間であった。(いつの時代にも,最悪と言いたい政権が現れるが,これは正真正銘の最悪政権であった。それが4年続くことを覚悟したのであるが,2年でそれを脱する機会が向こうから転がり込んだわけである。この千載一遇を逃す手はない。しかし,政治家の側が・・・・ああ,こうしていつも堂々巡りに陥るのであった・・・・
素晴らしき小沢デシジョン_f0036720_22413789.jpg

by papillon9999 | 2014-11-20 23:10 | Comments(0)