最近の10記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
最近の記事 ついーと 放射能・原発問題 憲法問題 犯罪・死刑・光市事件 9.11陰謀説 靖国問題 社会問題 政治・政局政局問題 官僚論 小沢一郎関係 私の感性と思想 韓国 俳句 紀行 宗教 よそ様でのコメント集 文化・論 酩格言コピー 身辺雑記 TB歴のあるブログ コメント集(非公開) 書きかけ(非公開) 写真集(非公開) 済み 以前の記事
2021年 07月 2021年 04月 2018年 12月 2018年 06月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... その他のジャンル
Stop the 原発ファシズム Stop the 官僚ファシズム Stop the 軍産ファシズム Stop the 経済成長至上主義 Stop the 弱肉強食システム |
原発輸出に関する菊池誠さんの論理
2013年 06月 19日
安倍シンゾーさんは原発輸出にことのほか熱心です。国内新設がほぼ不可能な情勢を見て,原発メーカーと関連産業救済に乗り出したかのようです。
原発の輸出については,もう全世界で原発がなくなって欲しいと願っているパピヨンとしては,願いと逆行する所業であり,やめてもらいたい【注1】のですが,本記事はその主張を為す内容ではありません。 例の菊池誠さんがこの原発輸出に関して発言されたことを,戴いたコメントで知りました。その趣旨は,『日本が原発をトルコに輸出した方がいい』というものでした。 当否は別として,一応エア御用と認定されている菊池さんのことですからさほど驚かないものの,このような(ことさら自民党政府の行動に賛成してみせる)政治的な発言のロジックとはどのようなものであろうかということに大変興味がわきました。沈黙でも別にかまわんわけでして。パピヨンとの考え方の違いは,心に焼き付けられたROMが違う【注2】ので,仕方ありませんが,そのロジックに興味を抱いたのです。 最初はコメントで教えていただいた下記の記事を拝見しました。すでに菊池さんの本質を見破っておられる方です。 ・原発輸出は無責任と倫理観欠如の極み しかし,ロジックを吟味するに当たり,菊池さん自身の生の声を聴きたかったので,その記事で引用してあった次の記事を見たところ,菊池さんの全発言が載せられておりました。 ・原発はトルコに輸出したほうがいいの巻(1) ・原発はトルコに輸出したほうがいいの巻(2) さて,そこで引用された菊池さんのつぶやき集は,次の言葉から始まります。これがどういう流れで出てきたのか,いきなりなのかどうかわかりませんので,『わざわざ言う必要もなかろうに・・・』という感想は控えておきます(誰かの質問に答えただけかもしれんので)。以下,順次見て行って,ロジックを吟味してみましょう。 (改行は適当にパピヨンが行った。) ・5月3日 菊池誠@kikumaco 日本が原発を売らなければその国は原発を持たないのかといえば、もちろんそうではなくて、他の国から買うんだよね posted at 22:52:28 ・5月4日 菊池誠@kikumaco 外国に原発を売る問題は、「日本が売らなければその国は別の国から買うだけ」というのが基本。売らなければ「脱原発が輸出できる」というのは単なる勘違い。もし日本の技術が他国のものより安全面で本当に優れているなら、売ったほうがその国のためになるという考えかたはできる。単純じゃないよね posted at 11:55:05 いや,菊池さん,あなたが単純すぎるのでは? 『もし日本の技術が他国のものより安全面で本当に優れているなら、売ったほうがその国のためになる』って部分。仮にホントに優れているとしてもそれは相対的なもんでしょ? リスクはあるってあなたも認めているのだから。だから,ホントに安全面を心配してるんなら, 『お宅は政情的に不安定なんでしょ?テロの標的にされたらどうしますか?』 って言ってあげる方がよくはないのですかね?日本製品は優秀でテロも防ぎます,というのでなければね。もしくは『お宅の国土は地震が多いでしょ?原発は地震には弱いんですよ。建築費が馬鹿高くなりますが,どうします?』とかね。あるいは,他の選択肢も示さなくてはならないわけでして。 つまり,この問題は日本の原発関連産業のためであり,トルコの国の安全のためなんかじゃないわけです。だから,何が単純すぎるかって,その国のためになるという考えかたはできるという言葉でこの問題を混ぜっ返せると思うことですよ。 ・5月4日 菊池誠@kikumaco トルコが欲しいと言えば中国は売るわけで、結局、トルコに中国の原発がはいるのと日本の原発がはいるのとどちらがいいかという問題だよね。「日本は売るべきではない」という考えは「あり」なのだけど、その結果は、トルコに中国の原発がはいるだけで、決してトルコが脱原発に向かうわけではない posted at 13:50:42 これも単純すぎると思うのですがねえ。もしすぐ上に書いた忠告とか,核廃棄物処理場をどうするのとか,放射能被曝で医療費が馬鹿高くなりますよとか,ウランは資源量が意外と少ないのですよとか,ウランを精製するのにも多くの石油エネルギーが必要なんですよとか,原発奴隷となる作業員は次々に使い捨てないといけないので浮浪者を狩り集めてくる暴力団が必要なんですよとか,言ってあげたら,ひょっとしたら(ひょっとしたらですよ)脱原発に向かわんでもないかもしれんじゃないですか。あるいは,今のシンゾーレベルの単純大統領が国民から追い出されることもあるかもしれんじゃないですか。そうするともちっとまともな大統領が現れて,原発やめた!って賢い判断を下すかもしれんじゃないですか。菊池さん,あまりにも単純すぎませんか? ・5月4日 菊池誠@kikumaco もちろん、日本の原発事故を見て、脱原発に向かう国だってある posted at 13:54:12 ・5月4日 菊池誠@kikumaco @ikeda_kayoko @yoksig トルコに中国製の原発が導入されるのと、どっちがいいですか? posted at 15:48:33 ・5月4日 菊池誠@kikumaco @ikeda_kayoko @yoksig トルコは日本が売らなければ中国から買います。日本が売ろうが売るまいが、原発を建設することは間違いない。じゃあ、トルコのためになるのはどっちなのか。日本の原発を売らずに、結果として中国のものをいれさせてしまうほうが犯罪的なのかもしれない posted at 15:52:34 この下線部はいったい誰の言葉なのか判断できんのですが(だからこれって嫌いなんです),こりゃずいぶんと独りよがりというか,尊大というか。この発言の主は一体どういうメンタリティの持ち主なんだろうって思ってしまいますよ。発言は次のように続きますが,よく見ていきましょう。 ・5月4日 菊池誠@kikumaco @hirakawah トルコは作るでしょう。それはもうトルコの問題だとしか言いようがない。国際的に反対運動でもあれば別かもしれない。そして、日本が売らなければ中国が売る。問題はそこですよ posted at 16:26:45 ・5月4日 菊池誠@kikumaco その問題について、僕は答を持ち合わせていません。たぶん中国製の原発より日本製の原発のほうが安全なのではないかという気がするだけ posted at 16:29:15 なに?気がするだけ?気がするだけでこのロジック?それはあんまりではありませんかね?そんな軽いノリの考えにしてはずいぶん大きな声で断定してましたよね。”犯罪的”とまで言いながら気がするだけですか。尤も話し言葉だから勢いなんですかね。それとも,犯罪的”なのかもしれない”がミソなんですかね?その程度のことをわざわざ口にしなくともいいのにと思いますが,まあ基本的に発言は自由です。自由には責任が伴いますけどね。 ・5月4日 菊池誠@kikumaco @kyslog ダライ・ラマが途上国には原発が必要だと言ったように、先進国の思惑とは違うものがあります。少なくとも、途上国には先進国並の生活や産業を目指そうという動機があるわけです posted at 20:27:10 これはダライラマや途上国の指導者に真の情報が伝わってないからだと思うのですがね。上に書いた忠告をすればダライラマはわかるかもしれませんよ。そしてわが国のコンバインド発電の方はいかがですか?と売り込んだらどうでしょう。途上国の指導者にホントの情報を与えたら,利権で私腹を肥やそうというのでなければ,原発で『先進国並の生活や産業を目指そうという動機があるわけ』とは思いませんけどね。ここは主観の相違で結構ですよ。 ・5月4日 菊池誠@kikumaco @Boots_of_Lead トルコ政府は原発を作ります。日本が売らなければ他の国から買います。それがいいか悪いかには、いろいろな考えかたがあると思いますが、少なくとも日本で反対運動をすることとトルコ政府が原発を作ることとはほとんど関係ありません posted at 20:48:23 前半は異論を上に書きましたね。後半の『少なくとも日本で反対運動をすることとトルコ政府が原発を作ることとはほとんど関係ありません』は同意しますよ。でも反対運動ではなく,原発と放射能の真実を伝えることをやれば大いに関係するかもしれませんよ。 ・5月5日 菊池誠@kikumaco @Boots_of_Lead 僕はずっと、トルコは日本が売らなければ別の国から買うという話をしています。そして、今の自民党政権では、国内との不整合もないのでは。僕は自民党を支持しませんが、自民党が国民の支持を得たのは事実です posted at 00:09:05 ここは,民主的な選挙で選ばれた首相が進める政策だから何も反論できないと言っておられるのですか?この理屈っておかしくないですか?あるいは代表者たる議員は議論して批判してもいいが,選んだ国民はそれを黙って観劇していなければならないという意味ですか?あの鳩山首相に国民がものすごく非難を浴びせた時に,菊池さんはそういう非難や批判はしてはいけないと仰ったのですか?そうでないとすれば菊池さんは二枚舌なんですか?仮に,全面支持を得た首相だっていつ何をしでかすかわからないという風には思わないのですか?ナチスだって国民の全面支持を得ていたんですよ。(”こんなところでナチスを持ち出すなんて" なんて批判はしないでくださいね。) ・5月5日 菊池誠@kikumaco いずれにしろ、トルコ政府は原発を作る。日本が輸出しなければ、おそらくは中国から買う。トルコのためになるのは、日本製を売ることか中国製がはいるのをよしとすることか。日本が売らなかったために中国製がはいり、もしそれが事故を起こしたら、日本製を売らなかったことの道義的責任はあるのか posted at 00:41:53 この下線部の理屈はトホホレベルですよ。勿論,パピヨンの主観ですが。下手ですが譬えてみましょう。 『スラム街の麻薬中毒少年少女たちには,国として麻薬を与えた方がよい。なぜなら,あの子たちは暴力団から必ず買うことになる。国として与える麻薬は純度が高いが,暴力団の麻薬は純度が低い粗悪品だから。』 と言ってるようなものではないですか?違う?喩えが下手くそ?そりゃすみません。でも,これに近いようなことを言ってるとしか思えないのですがね。 しかも,さらにお笑いの要素も含まれていますよ。どういうわけか,中国の技術に対して,日本の技術がはるかに上だと素朴に信じておられるようですがね。果たしてそうかな?なんてったって,有人宇宙飛行はすでに先を越されちゃってますからね。シンタロさんがものすごく悔しがってましたよね。かけるお金が違うからって?では原発輸出に掛けるお金はたっぷりなんですか?民間企業の商売なので利ザヤが必要ですから,そんなに掛けられないのではないですか? それから三菱重工が配管からの蒸気漏れで損害賠償を求められるようですな。まあ,日本の技術も,設計技術は全部輸入ものだから,そう威張れたものじゃないんですよ。これまで良かったのは,生産技術に優れた人材がいたからだと思っていますよ。これからはそこが怪しくなるので,日本の技術も心配なんです,実際には。 (念のため。この喩えでは,中国が暴力団に対応しますが,むろん,その対応は偶然ですからね。間違わんでね,皆さん。) ・5月5日 菊池誠@kikumaco どちらにも一理はある posted at 00:58:44 ここでトーンが少し弱まったような気がするのは気のせいでしょうか?(ただし,途中少し飛んでいるので読者は確認をお願い。) ・5月5日 菊池誠@kikumaco @real_20100129 僕の立場はだいたいここに http://togetter.com/li/196815 そして、だいぶ遅ればせではありましたけど、小出さんとMLのみなさんには謝罪と訂正をしました。遅れたのは僕の勘違いですので、僕の落ち度ですよ。MLの中の話はMLで済ませています posted at 01:11:34 ここはリンク切れのところを引用してあります。いったい何が書かれていたんでしょう?よくあるんですかね?リンク切れ。 ・5月5日 菊池誠@kikumaco @travis_walk ただ、老朽炉を廃炉にして、残す炉をちゃんと選べば、安全性は高くなります posted at 02:13:08 これはあとになってまた出てくる理屈ですので,あとで言いますね。 ・5月5日 菊池誠@kikumaco @lhm4000cc 日本から最大限安全なものを売るというのも、ひとつのありかただとは思います。売らずにおいて、あとはトルコの問題というのでも、ありなので、どちらがいいかわからない posted at 02:26:27 どちらの言葉なのかわけわからんのですが,下線部のような言い方が増えてきます。でも一体,一体だれにとっての話なのでしょうかね? トルコにとってなの?日本にとってなの?双方にとってなの?自分の判定がなの? でも安倍さんは売りたいんでしょ?トルコのためなのかなあ?原発メーカーのためなんじゃないでしょうか?もしホントにトルコのためなら,我が国の誇るコンバインド発電も選択肢として提供してもよさそうなのに,と思いませんか? どちらがいいかわからないというのは,どうも無意味な言葉のような気がしないでもないなあ。そんなにわからん事なら,そもそもなんでこんなことを言い始めたん? ・5月5日 菊池誠@kikumaco @gogohmatui 日本は売らない、という選択肢はありますよ。それは別にトルコのエネルギー政策に影響しない。トルコは別の国から原発を買う posted at 23:58:19 異論は前にも書きましたね。しつこく言ってます。 ・5月6日 菊池誠@kikumaco @lhm4000cc サイクルには手を出さないと思うので、廃棄物として貯めるんでしょう。ちなみに、僕は、核廃棄物の問題があるから日本はこれ以上原発をふやさないほうがいいと、これまでにも言ってきました posted at 00:17:15 この赤字部分は菊池さんの言ですかね?”僕は”という所でそう判断するのですが。これを菊池さんの発言として書きますよ(もし違っていたら,深いお詫びとともに撤回します)。 この部分は,菊池さんが如何にいい加減に言葉をもてあそんでいるかを示すものです。一応,仕方なく原発は必要とするけれども,だけども御用そのものではない,やみくもな推進派ではない,というような微妙な立場を担保する,便利な言明なのですが,実はこれは偽善的な言い訳に過ぎないのです。いいですか,皆さん。 もし,赤字の言明が心の底から出てくるものとすれば,『これ以上原発を増やさない方がいい』ではなくて,『これ以上核廃棄物を増やさない方がいい』ではないのですかね?原発を増やさなくても既存のものを動かすだけで核廃棄物はどんどんたまるんですからね。そうすると,原発再稼働もできないはずなんですがね。そういう意見(再稼働反対)をお持ちなんでしたかね?違うよね。確かに,”老朽炉だけは廃止”としか言ってないもんね。尤も,新鋭原子炉は核廃棄物を出さないんですか?だったら,この話はお詫びとともに撤回しますが。 いや,も一つ,今あるものの再稼働の結果,出てくる核廃棄物は織り込み済みとでも言いたいのでしたか?そんな織り込み済みのはずはないねえ。そんな程度(の心配しかしてないくせに)なのに,わざわざ赤字のようなことをのたまう,そこに偽善的なものが見えてしまうのですよ,菊池さん。 ・5月6日 菊池誠@kikumaco @a1675ka 今さら言ってもしかたないんですが、福島第一は古い技術を使った老朽炉なので、もっと早く廃炉にして、新しいタイプに置き換えていればよかったのだとは思います。こればっかりは、今さら言ってもしかたないですが posted at 10:11:28 ここもどちらが言ってるかわからんのですが,『老朽炉でなかったら,どこがどう壊れなくて済んだ』と言いたいのですかね?老朽炉であったために事故が拡大したというのは,どんな部分なのでしょうか?新しいタイプなら電源喪失しなかった?あるいはしても水素爆発は起きなかった?臨界爆発は起きなかった? これについては単なる質問で,パピヨンが確固とした解答を持っているわけじゃないです。しかし,もし新鋭炉なら事故の確率はもっと小さかったはず,という一般論を言ってるのなら,懐かしき陰謀論で『どこかに陰謀がある』と言うのと同じレベルの話ですよね。違うのかなぁ? まあ,以上のように見てきましたが,興味深いのはこのような程度の内容をもとに,ことさら安倍シンゾーに賛成してみせる,その動機です。でも憶測でしかないので余計な詮索はやめておきます。 以上でこの問題の分析終了!他にも採り上げるトピックス(つまり複数)があります。お楽しみに。 【注1】 ここではその理由を細かく挙げて議論するつもりはない。ただ,もし核技術でわが国の企業が貢献することを狙うとすれば,それは廃炉技術だろうと思う。世界中の原発廃炉を一手に引き受けたら儲かるんじゃなかろうか。おっと,その前に脱原発じゃ! 【注2】 以前の表現だと『前頭葉に書き込まれた』などとなるが,似非科学と思われてもいけないので,ここでは新たな表現を導入する。
by papillon9999
| 2013-06-19 00:09
|
Comments(30)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
テンポよく読めました。小気味よい菊池批判、ありがとうございます。
左派の菊池迎合者たちはどう出るかな。
0
肯定的なコメントをいただき,誠にありがとうございます。
そうです,問題は二枚舌系のリベサヨ連中です。この人たちは(原発容認のリベサヨ系も含めて),到底憲法理念擁護の戦力として恃むに値しないでしょう。残念なことです。 ![]() ![]()
こんにちは。菊池への反感でもやもやしていましたが、みごとに晴れました。こんな程度の理屈であしらわれて、菊池迎合者たちはほんとうに舐められたものです。
廃炉技術というのは言われてみれば今世紀の最大級の課題ですね。
みなさん,どうもコメントありがとう。
>舐められた まさにぴったりのお言葉。おっしゃる通りです。 >廃炉技術というのは言われてみれば今世紀の最大級の課題 ああ,そこまで考えてなかったけど,言われてみれば確かにそう言えますね。今世紀最大級の課題!水確保と並んでね。 ![]()
いつも興味深く拝見しておりますが、書かせていただくのは初めてです。このたびは菊池さんの欺瞞を教えてくださって、ありがとうございました。いつも納得できないことが多いのに、それをきちんと言葉にあらわすことができませんでした。
いつも孤軍奮闘しておられますが(いつも拝見していてそのように感じています)、これからも応援してまいります。このことを申し上げたくて書かせていただきました。どうかご自愛ください。
初めてのコメントを戴きまして,大変光栄に存じます。
>孤軍奮闘 えーーーと,細々と戴くコメントが何よりの励みです(^o^)/ どうもありがとうございます。 思い出してみれば,いろんなテーマで少しずつ私の周りから去って行かれました。でも皆さん静かに去って行かれたので,有難く思っています。 またこれからも時間の合間を縫って少しずつ新しい記事を書いていきますので,ご批判のほどお願いいたします。 ![]()
菊池誠に迎合したパピヨンさんのいう二枚舌系のリベサヨは、何を恐れたのかと考えてみました。
一つはやっぱ大阪大学の教授という肩書きでしょうが、それだけではないと思います。あの長髪の風貌もかなり影響したのではないでしょうか。 あの風貌は人によってはニヒルなインテリジェンスを感じさせるかもしれません。 でもそういう権威に弱いリベサヨって何の価値もありませんね。
>権威に弱いリベサヨって何の価値もありません
全くおっしゃる通りです。彼らが放射能の危険性に対して,奇妙な安全マインドを得るに至ったのは,どうも菊池さん(とその取り巻き連中)の影響ではないかと思うのですがね。いかにも頭よさそうな会話に見えたんでしょう。(聴こえた,かな) その分,菊池さんの偽善的立ち位置は罪が大きいといえます。(尤も,騙される方が悪いけどね(^o^)/)。これじゃあ憲法理念擁護に何の頼りにもならん。 >あの長髪の風貌 >ニヒルなインテリジェンス 突然ですが,このコメで思い出したことがあります。高校出た頃にあった本宮ひろしの漫画の登場人物なんですが,佐々木というのがいたのですよ。長髪で眼鏡で長い顔をして長いマントを着て,主人公たちにいろいろ策を授ける軍師のような役割,つまり超インテリでした。 しかし,その人物をえらく複雑に描きすぎて,漫画ではうまく使いこなせていなかったように今は思いますね。 ああ,菊池さんとは無関係な話。 ![]()
権威に弱いリベサヨってkojitakenのことだろ.
こわもての相手にはなにも吼えないチキン野郎メ.
コメントありがとうございます。
そのような証拠が何かありますか?もしあったら,鍵コメなりメールなりでも結構ですのでお知らせ願えないでしょうか。 見解の相違か迎合,お追従かを私なりに見極めたいと思います。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
こうなると、菊池誠ってのは、御用エア御用なんかより、偽善者と呼ぶ方がぴったりではないかとナットク。
おっしゃる通りです。御用はとにかくトンデモと思われかねないし,心ある人の非難をもろに浴びます。それは結構つらいことだと思います。(『御用学者』というレッテルを非常に嫌がったりしますからね。)
ところが,エア御用はその非難の直射から身を躱せる位置にいる。気が付かない人は気が付かない。二枚舌系リベサヨが見事に引っかかったわけです。何ともずるいやり方です。 菊池ってのはさらに人道主義者という印象をそっと刷り込もうとする。だから,偽善者というレッテルに大賛成です。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
菊池誠は人道主義者ですよ。原発被害者ばかり心配するのを憤っておられるww
ほんとうに未曾有の津波が来たことを憶えていますか?だってww
>菊池誠は人道主義者ですよ
というよりかは,人道主義者であると思ってほしい,というんじゃないですかね。それでいてどういうわけか,放射能被曝だけには冷たい(^o^)/どうしてなんでしょうかね????(^o^)/ ![]()
おっしゃることに完全に同意します(^o^)/
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
こんばんは,お久しぶりです。
菊池誠の本性暴き、お疲れ様です。 日本からの原発輸出は、核廃棄物日本持ちといううわさが聞こえています。真偽のほどはわかりませんが、核廃棄物の問題があるという人間ならば、人一倍精査するべきでしょうにね。
どうもお久しぶりです。
原発を買ってもらう条件として,核廃棄物の処分をわが国が引き受けるという噂ですね。 そういう記事をどこかで見かけたことがあります。 もしそういう『密約』がホントだったと分かった暁には,菊池さんは原発輸出大反対の論陣を張らなけれななりませんな。 なにしろ, 『核廃棄物の問題があるから日本はこれ以上原発をふやさないほうがいいと、これまでにも言ってきました』 ですからね。 核廃棄物がトルコに増えても関係ないけど,わが国に増えるとなると,このポリシー?らしきものに抵触するんですからね。 でも菊池さんは二枚舌ですからねえ・・・ ところで,たまたま,次の方のコメントが,かの懐かしき『玄海町の白血病』の記事に戴いたものでした。それでそのコメントツリーを読み返して懐かしく感じましたよ。その節はいろいろ有益な議論を戴きまして,ありがとうございました。 NATROMさんの議論も,多くは相手の論者の信憑性がゆらぐよう,観客に印象付ける種類のものであることが,改めて分かります。 再度,まとめ直したいと思っていますが・・・ ![]()
いやあ,これはこれは!!とってもキュートな情報,ありがとう!
こりゃ分かりやすくて,読み始めたらはまり込んでしまって,朝食もまだですっ!家の人がうるさく呼ぶのでまたあとで。 それにしても菊池はん,トンデモの部類に踏み込んできてまんな。まともな議論できない人だったんか。戻れない一線を越えて突っ走っていく菊池誠はん。 こんなに軽いんじゃあ,いくら頑張ったって,原子力ムラの重鎮にはなれそうもないねえ。 はいはい,今から行くって!
いやあ,何がひどいって,最初の誰かの発言を見て,それを基に発言を始めたのに,そのオリジナルが削除されたら,
元の発言が削除になったので、RTも削除しますが、その後の僕のコメントには特に変更ありません。山本太郎は一貫して被災地に対して差別的であるという僕の認識にも変わりありませんし、100Bq/kgの食品基準を放射性廃棄物と関係づけるのも無意味です kikumaco 2013-07-21 23:20:39 とケロッとしているところですな。でもきっと,かなり参ってるね。リベサヨを騙したころの求心力はもはやとっくに失われとるだろ。そろそろ,学者本来の業績追及がなされるよ,菊池はん!なんかあるのかな?? こういう,舌が何枚もある俗物には,ツイッターが最適なんだ。よくわかった。なぜなら,議論の成り行きで微妙に議論の矛先を変えることができる。 ブログ記事だと,論陣を張ってしまっているので,そうそう言い逃れはできない。
ついでに近くを見ましたが,ひどいのが並んでるねえ。
池田香代子というトンデモおばさんと奥村晴彦という三重大学教授を発見。奥村さんとやらは副学長だそうな。どの大学も,こういうレベルが副学長になってんだねえ・・・ http://togetter.com/li/534023 奥村晴彦 http://togetter.com/li/535118 池田香代子 ![]()
菊池誠は、差別だ差別だ!
というのが極端に多いですね。 その差別認定の根拠が、 浅はかな 医学?知識だったりする。www いつも網を張っていて、 反原発言動のアラを 探し回っているんだ。 ご苦労なこった。 学者としての研究、やるヒマ あるんかと。
そうですそうです。そういうところがほんっとにいやらしいね。
福島にいたい人を不安がらせるな,というのがこの人の言う差別の実態だったりするんだからね。 自主的に取捨選択できるような情報がきちんと示されているのならまだしも,情報隠ぺいがひどいわけです。 福島は危険ではないというのも,菊池誠の主観でしかない。ヒデエ人だぜ,ったく。 |