![]()
随想や意見,俳句(もどき)
by papillon9999
最近の10記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
最近の記事 ついーと 放射能・原発問題 憲法問題 犯罪・死刑・光市事件 9.11陰謀説 靖国問題 社会問題 政治・政局政局問題 官僚論 小沢一郎関係 私の感性と思想 韓国 俳句 紀行 宗教 よそ様でのコメント集 文化・論 酩格言コピー 身辺雑記 TB歴のあるブログ コメント集(非公開) 書きかけ(非公開) 写真集(非公開) 済み 以前の記事
2021年 07月 2021年 04月 2018年 12月 2018年 06月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... その他のジャンル
Stop the 原発ファシズム Stop the 官僚ファシズム Stop the 軍産ファシズム Stop the 経済成長至上主義 Stop the 弱肉強食システム |
五十音表の功罪 新五十音表編
2006年 04月 16日
五十音表は系統的に文字を並べて,学習しやすくし,国民の読み書き能力の発展に甚大な功績を挙げたことは間違いない.しかし,この所為で弊害も生じたことは記録されるべきだろうと信じる.その弊害とは発音を整理し過ぎたことだ.微妙な発音はすべて切り捨てられ,日本語からなくなってしまったのだ.これでは日本人が多くの発音を想像できなくなったのも無理はないだろう.世界中の発音は五十+アルファに納まるはずがない.
一番ひどいのは「た」行である.これは実に3種類の異質な子音が一つの系列に並べられている.そしてローマ字表記にも混乱が見られる.私は小学校でローマ字を教える際に,新しい五十音表のローマ字表記を確定し,世界のいろんな発音の入口にしたらどうか,と思っている,国語教育の一部で行うのだ.漢字の,「止める」,「はねる」などの無意味な教育を行うよりはるかに有益だと思う. まず母音の問題.日本語の母音は5種類しかないが,世界にはたくさんある.しかし,これをキリ無く導入しては混乱するばかりだから,これは5種類にしておく.「あ」を発音する口の形で「オ」と発音する,とか必要になったらうまく説明できるだろう. それより,ヤ行を母音に含めるかが重要問題だ.本当はこれを韓国語並みに,母音に含めると非常に整理しやすい.きゃ・きゅ・きょ,など kya kyi kyu kye kyo と自然に並べることができるのだ.kyi など実際にはほとんどないが,発音を「想像」することができる. でもまあ,文化が根本的に変わりそうだから,ここでは含めないでおこう. 五種類の母音に対し,種々の子音を組み合わせよう. 「カ」行相当音 ka ki ku ke ko (今までと同じでよい) ga gi gu ge go (ka行の濁音) qwa qwi qwu qwe qwo (くゎ くぃ など.唇を尖らせる) gwa gwi gwu gwe gwo (qwa行の濁音) kya (kyi) kyu (kye) kyo (括弧はヤ行が母音の時) gya (gyi) gyu (gye) gyo (kya行の濁音) 「サ」行相当音 sa si su se so (さ すぃ す すぇ そ の系列) za zi zu ze zo (ざ ずぃ ず ずぇ ぞ の系列) sha shi shu she sho (しゃ しぃ しゅ しぇ しょ の系列) ja ji ju je jo (sha行の濁音) 「タ」行相当音 ta ti tu te to (た てぃ とぅ て と の系列) da di du de do (ta行の濁音) cha chi chu che cho (ちゃ ちぃ ちゅ ちぇ ちょ の系列) tsa tsi tsu tse tso (つぁ つぃ つ つぇ つぉ の系列) 「ナ」行相当音 na ni nu ne no (従来と同じでよい) 「ハ」行相当音 ha hi hu he ho (は ひ ふ へ ほ 唇を閉じない系列) fa fi fu fe fo (ふぁ ふぃ ふ ふぇ ふぉ 唇が歯に触れる) ba bi bu be bo (ha行の濁音) va vi vu ve vo (fa行の濁音) 「マ」行相当音 ma mi mu me mo (従来と同じでよい) 「ヤ」行相当音 ya yi yu ye yo (や ゆぃ ゆ ゆぇ よ) 「ラ」行相当音 ra ri ru re ro (従来と同じでよい) rya tyi tyu rye ryo la li lu le lo (ra行より軽く?) 「ワ」行相当音 wa wi wu we wo (わ うぃ うぅ うぇ うぉ 唇を尖らせる) 以上が発音表の案である.ここには鼻濁音はない.また,英語の「the」の系列がない.もとよりこれですべてをカバーできるはずもない.しかし,発音は想像だ.いろいろな発音を想像できることが大事だと思う.上のような表で子音と母音を組み合わせると,どのような発音が存在可能か,いろいろ想像することができるではないか. 最近はだいぶマシになったが,少し前まで国際学会での日本人はたいていローマ字読みであった.もちろん,英国連邦のアングロサクソン人の発音に合わせる必要はない,という意見も知っている.実際,インド人と中国人が話したり,日本人とロシア人が話したりすることも多いだろう.それにしても,日本人の発音への「想像力のなさ」はもう少し進歩する必要があるだろう. しかし,正直なところ,今日の表を作ってみて,思ったより楽ではなかった.なかなか理屈どおりには行かないものだ.改善の余地がたくさんありそうだ.
by papillon9999
| 2006-04-16 23:48
| 済み
|
Comments(6)
![]()
小学一年生の時、50音表を覚えるのに苦労しました。漢字を覚えるのも苦労しました。ローマ字を覚えるのも苦労しました。今より覚える事、多くなりませんか。昔を思い出すと悲しくなります。
インドにピジョン英語が有るように、日本にジャパン英語が有っても良いのでは、・・・もっと50音表簡単に成りませんか・・・漢字簡単に成りませんか(中国までとは言いませんが)母音五つの英語では駄目ですか、・・・語学が苦手な子供に優しい学校であります様に。
0
いつの間にか複雑怪奇な表になってしまいました.こうなるともう小学校4年ではとても無理ですね.qwi と書いても音の想像ができませんから.中学2年あたりでどうでしょう.この表は憶えるといっても系統的ですから,思ったほどではないと思いますよ.音を想像すると自然に出てくるものです.
いろんな発音も,異文化交流の面で重要でしょう.英語だけでなく,ハングルや中国語においてもです.必要な人だけ学ぶべきかもしれません.そうなると高校に入ってから,になりますか. ジャパン英語を通してもいいと思いますよ.損するのは自分だから,だれも文句は言わないでしょう. 漢字の簡単化はよくわかりませんねぇ.とにかく書けなくなりました.ワープロが書いてくれるので.『挨拶』って書けないかも. ワープロのおかげで読めるだけでいいかと思うと,逆にワープロが普段使わないような難しい漢字を持ち出してきます.
6(3?)歳までに英語が聞こえる脳神経網を作らないと英会話は手遅れになるとの説があります。学校で英語を教えるより、TVのアニメ番組など子供番組を全てネイティブ英語放送にすれば、簡単に英語学習ができると思います。
![]()
少し前ポツダム宣言を読んだんですが、難しい難しすぎる。戦前は新聞紙面で普通に使われて居た言葉なのに。戦後大きく変わった様です。此れを子供達が習わされて居たのは可哀想。言葉は変わる物なのですね。負担を軽くするのは良いことです。英語も世界言語たらんとするなら自分自身の改良も考える必要が有ると思います。
台湾は旧字のまま、日本は少し、中国は漢字を大きく簡略化しました。日本も、もう少し簡略化して中国に近つけ、子供の負担を軽く出来ないかと思います。何しろ中国語は世界で一番多くの人々が使っている言葉ですから。
なっとくさんへ 試験や評価なしで楽しくやれたら効果があるでしょうね.学校でなく家庭の自助努力ならいいかもしれません.ママが必死にならなければ.セサミストリートなどはどうでしょう?
布引洋さんへ 言葉を大切にする,ということは難しい言葉を使うことではなく,易しい言葉で説得力ある論理を展開することだと思います.だから,難しすぎる漢字は必要ない,という考えには賛成できます.でも中国のように簡略化すると,カタカナのようになって,記号に成り下がります.せっかくの漢字の情報伝達力が半減しないかと心配です.まあ,慣れの問題かもしれませんが・・・ただ,門がまえなどの略字は公認してもらいたいですね.一方,台湾式にはとてもついていけません.簡単化して欲しい.
|