人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アルバイシンの丘
papillon99.exblog.jp

           
ブログトップ
メール     
当ブログ内の表現,論理などは,平和活動等のために活用してください.ただし,オリジナリティーが当ブログに存するものについては原作者を騙ることは禁止します.オリジナリティーを尊重してくださるようお願いします.     

随想や意見,俳句(もどき)

by papillon9999
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近の10記事
最新のコメント
Jさん,以前はいつだった..
by papillon9999 at 19:15
Jです。ご無沙汰しており..
by J at 10:10
あっと,「賛成です」とい..
by papillon9999 at 14:38
賛成です。 9月入学し..
by papillon9999 at 11:49
shinoshiです。 ..
by shinoshi at 17:23
これはこれはお懐かしい!..
by papillon9999 at 21:35
パピヨン様 愛知県の牧..
by shinoshi2013(牧野弘幸) at 17:58
>史書というのはどうでも..
by 特命希望 at 13:58
はじめまして。お言葉です..
by 特命希望 at 13:45
鳩山政権は,さてこれから..
by papillon9999 at 14:23
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル

Stop the 原発ファシズム
Stop the 官僚ファシズム
Stop the 軍産ファシズム
Stop the 経済成長至上主義
Stop the 弱肉強食システム
民自大連立を防げ,反増税・脱原発勢力よ結集せよ
 パピヨンは以下の緊急提言を行う。

 民自大連立画策を粉砕し,反増税・脱原発勢力よ結集せよ



 以下,趣旨説明。

 菅内閣執行部の,菅総理と一蓮托生の責任を負うべき連中が,民自大連立を視野に菅総理に辞任を迫っている。なんという恥知らずな連中か。これら恥知らずの連中をまとめていう場合,「仙原幸彦」という蔑称が最適なようだから,ここでも最大の侮蔑をこめて使わせてもらう。
 仙原幸彦よ,お前たちも菅首相と全く同じ罪だ。お前たちが菅首相退陣後のことをあれこれ画策する資格はないのだ。

 反増税・脱原発グループよ,我が国をメルトダウンに導くこの策動を是が非でも停めよ。間違っても自公と野合はするな。今の策動は「官僚の焼け太り戦略推進」の一環である。仙原幸彦はすでに国民主権を目指す志を捨てた連中なのだ。

 そのために反増税・脱原発グループ【注1】は
反増税かつ脱原発
を旗印に,幅広く勢力を結集せよ。多くの国民は大きな期待を以って迎えるはずだ。

 そのためには少々の妥協,政策譲歩はやむを得ない。その時のヘッドは,うーん,馬渕,細野,原口,・・・そう,個人的には馬渕だが,原口でもまあよい。この人,危なっかしい安保論を振りまわす単細胞っぽく見える人だが,この際仕方がない。菅退陣後の受け皿として,大震災からの復興に絞った「救国内閣」の先頭に立ってもらおう(仕方がない)。沖縄はしばらく待ってもらう。沖縄と米国に。できれば当面,普天間は活動停止がベスト。

 この場合の中心はやはり反増税かつ脱原発を唱えてきた小沢支持グループだ。”脱原発”に関して以前はどうだったか,はさほど重要視しなくて良い。こういう未曽有の経験を経て,今後,そういう道を目指すかどうかで十分である。
 その他,鳩山G【注2】,亀井【注3】勢力も中心に入って行くだろう。
 これであれば社民党は入閣できる。共産党には閣外協力でなら期待できるだろう。この党にとってじり貧挽回の最大のチャンスである。
 こうなれば山口公明党も国民の人気離反に恐れをなして,閣外協力ぐらいにはすり寄ってくるだろう。
 そしてジミンからも飛び出て来る人間が出るはず。
 そうなれば菅グループも「真の民主党」を思い出して,回帰する可能性がある。

 このような見通しの下であれば菅もそれなりの花道を以って退陣,つまり勇退感もでてくるはずだ。史上最大の(最低の)トホホ宰相という汚名はかろうじて免れることができる。だから菅もこちらに乗る方が御身のためだ。

 以上,極めて楽観的な筋書きを夢見ているが,日本がいい方向に再生するには以上の筋書きでなければならない。そういう意味で本記事を見てもらいたい。

【注1】 小沢支持G,鳩山G,亀井G,を期待しているが果たしてどうか。だが,これまでのことはきつくは問わない。これからどういう方向を目指すのか,それが重要な基準だ。

【注2】 鳩山は地下原発だが勉強したら変わるんだろ?そもそも地下は禁止。宇宙から核兵器転用などを見張れないから。東京電力株を大量に持ってるはずだが,紙くずになってもあまり困らんだろ。

【注3】 亀井は増税,原発に対する姿勢はどんなだ?よく知らんが,ごちゃごちゃ言い始めたら向こう側へ行ってもらえばよい。
by papillon9999 | 2011-06-19 15:52 | Comments(12)
Commented by papillon9999 at 2011-06-19 16:55
MSN Japan産経ニュースで次の記事を発見!

永田町に駆けめぐる首相「原発解散」の噂 自民党に警戒感
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/stt11061821250006-n1.htm

「「菅さんの性格から、そのシングルイシュー(単一課題)で選挙をやるのかもしれない」。自民党の大島理森副総裁は18日、BS朝日とテレビ東京の番組で、表情をしかめて語った。」

などと書いてある。
ホントかなあ,と疑問に思うのは,これは菅さんが脱原発を目指している,という前提で書かれている点だ。産経の記事の意図,大島警戒発言の意図が今は読めない。もし菅さんがそうなっているのなら,大連立志向菅降ろしが,菅さんを脱原発に追いやっている皮肉が生じていることになる。
性格に関しては,菅さんが小泉郵政解散のようにやればいいのに,ということが本ブログのコメ欄で話題になったことがある。小泉のようなクソ度胸はないというのがそこでの合意だった。
菅さんはそこで”反増税”もぶち上げないといかん。自分が首相の時の政策に”反”をつける皮肉さには目をつぶり,これで官に反撃ののろしを上げるのならパピヨンは菅応援に廻る。(^o^)/
Commented by 灰汁狸菟簀 at 2011-06-19 18:48 x
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110615-790816.html

みずぽセンセは「反原発にコミットしないのは人間として
間違っている」と仰っているわけです。
ここまではっきり言うと或意味、スガスガしさすら感じます。

さすが米空母からB52戦略爆撃機が発艦するという
驚天動地な戯言ほざいた馬鹿さ加減は未だ健在どころか
トシのせいでますます磨きかかったようで……(^o^)/

この構図って例えば愛国バカが
「国旗国歌に敬意を払わないなんて日本人として
間違っている」とほとんど同義なのでは?

私たちは何らかの『象徴』に共通意識としてコミット
することによって確かに連帯感や一体感を得る事が
出来るのです。それは例えば十字架や歴史的建造物
等の宗教的象徴や民族的象徴、あるいは国家の
象徴である国旗や国歌のように。
Commented by 灰汁狸菟簀 at 2011-06-19 18:55 x
また逆に、ネガティブな意味としての「不吉」や「不幸」や
「死」というものの象徴に共通意識として忌み嫌う事に
よっても連帯感や一体感を得ることが出来るのです。

21世紀になっても発展途上国で迷信や呪術的な
差別がまかり通っているのもそういう理由がある訳で。

そうした共同体効果のもう一つの面である
コミットしない人に対する排他機能だけでなく
我々がネガティブな象徴に対してコミットする事は
同時にその恐怖心を必要以上に煽り立て
社会的抑圧や排除にまで繋がる事になる場合
さえあるのだ、と。
Commented by 灰汁狸菟簀 at 2011-06-19 18:56 x
翻って今回の福島の発言
「~生身の人間の感覚からほど遠い」を見ると
正しく『象徴』がもたらす
共同体効果の二面性が発露しているなと思うのです。
私たちは確かに「反原発」という旗印の下に、
多くの人と連帯感・一体感を共有することができる。
それは日本人の間だけでなく、ドイツやイタリアの
まで広がりをもつ国際的な機運です。
しかし忘れてならないのは国旗国歌の問題が
証明しているように強力な『統合形成機能』を持つ
「それ」は同時に強力な『排他機能』を持つ事
になるわけです。

「それ」にコミットしないなんて「日本人」ではないと
「それ」にコミットしないなんて「人間」ではないと…(^o^)/
Commented by papillon9999 at 2011-06-19 21:15
灰汁さん,コメントありがとう。

仰ることはよくわかりますよ。

『今のこの時期「反原発」に同調しない人って人間としておかしい』,という論調の危険性,それは全くその通りです。
だから,そのように言い切る人を信用することはできません。

しかし,それは裏返していえば,日の丸・君が代と同じでしょ?

もし違うと言われるなら,ぜひその違いを聞かせて下さい。

純粋にエネルギー源を心配して,原発やむを得ないじゃん,と思う人だっていても当然です。
だけど,それは認めるくせに日の丸君が代の強制に従わない人はだめなんですか?それは業務命令に反するからダメなんですか?ではそういう業務命令は正当なんですか?
反原発が業務命令になったらいいんですか?福島党首が,業務命令に反するから人間ではない,と言ったら許せるんですか?

福島さん(あの福島とまぎらわしいから,さんをつけますが)がもし原発利権を温存したい連中に対して,そのようなレッテルを貼ったのなら拍手しますが,素朴な原発信者に対してのレッテルなら彼女は偽善者とみなします。
Commented by papillon9999 at 2011-06-19 21:25
えーっと,・・おずおずと・・・実は上のコメントを書いてから
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110615-790816.html
を見ました。

すると,そこには
===============
自民党の石原伸晃幹事長が原発再開をめぐるイタリアの国民投票で反原発派が勝利したことを「集団ヒステリー状態」と指摘したことについて、「『命を大事にしたい』という生身の人間の感覚からほど遠い」と批判した。

 同時に「自民党が原発を推進してきた結果、福島第1原発事故が起きた。世界の人々の気持ちが全く分かっていない(原発)利権の政党だ」と非難した。
=====================
としか書いてないではないか。素朴な原発信者に対する悪罵ではなく,自民党石原の恥知らずに対する批判でしかなかった。
パピヨンは,謹んで福島党首に謝罪し,前コメントを撤回いたします。あわてん坊のパピヨンをどうかお許しください。
皆さん,出展が書かれていても,どんな趣旨で書かれたものか,よーーーーっく確認しましょう!
Commented by pulin at 2011-06-20 02:28 x
菅首相が小泉流ワンフレーズポリティクスの「郵政選挙」ならぬ
「原発選挙」をやろうが勝てるとは思えませんね。小泉氏ならともかくここまで人望が落ちた菅氏では難しそうです。
それを掲げて勝っちゃいそうなのは、前のコメントにも書いたように橋下徹大阪府知事が国政に進出したときでしょう。
で、橋下政権では確かに脱原発には向っても、小泉改革以上に橋下流新自由主義が日本社会をめちゃくちゃに破壊します。
Commented by 灰汁狸菟簀 at 2011-06-20 15:56 x
日本社会では危機の際、とにかく叫ばれるのは「団結」
とにかく一致団結という「和」が強調される。
今もそう。「反原発」という旗印の元での挙国一致が
声高に叫ばれています。

危機になればなるほど、「和」が強調されそれによって
”のみ”解決しようとする。それが問題解決の妨げに
なるかもしれない、との意識が希薄というか皆無。

そのような状態が続くといつの間にか、
「和を乱す奴がいるから問題が解決しないのだ」という
意味に”転化”してしまう。
いわば、手段(和)と目的(問題解決)が倒錯した
状態になる訳です。そうすると必然的に「和を保つ為」
異論者は排除されていく事になる。

国民精神総動員的に「和」を追い求めた戦前の
行き方が将にそれでした。その結果、敗戦…

このように「和」には重大な欠点があるのですが
あまり意識していない日本人が多いように思います。
幼少から叩き込まれた思考図式・行動規範から
抜け出すのは難しいですが、この思考形式から
脱却しないと再び戦前の轍を踏む恐れが
強いのではないでしょうか…(^o^)/
Commented by 灰汁狸菟簀 at 2011-06-20 21:17 x
「自尊心」、「名誉欲」、「権力欲」
このプライドと全共闘世代の墜ちこぼれ故の
ルサンチマンと欲と野望が管を権力に妄執させているのです。

今の状況下で野党が突っ張れば、世論の矛先は
野党、特に自民党に向かうと巧妙に計算している。

「あきらめない」「私はしつこい」と、ネット対話で語る
厚顔無恥ぶりに背筋が寒くなりました。
しかし、選んだ側にも責任はあるのです。
「巧妙な詐欺師はこうやって人を騙す」いう事例を
全国民規模でヤラレているようなものです…(^o^)/
Commented by 灰汁狸菟簀 at 2011-06-20 21:20 x
「何か後世に名前の残る実績を残して辞めたい」
「できれば後継指名に影響力を行使したい」

菅の妄執はpapillon9999様や我々の想像を
遙かに越えているかもしれません。
「脱原発」を旗印に解散総選挙を仕掛けるのではないか?
という噂の恐ろしさは
「もしも実際にそんな解散をしたとすれば、テレビ局は
全力で菅を応援するだろう」という事です。

先日、昭和一桁の両親と原発の話になったのですが
「菅が脱原発政策を先導し、自民党は原発推進派の
集まりだ」というテレビが提供するイメージに
染まっておりました。
大衆はどうしてもワンイシューに支配されます。
そして特定のマスコミは小泉の郵政選挙の意趣返しを
したくてたまらないのです。
「原発争点解散」の危険性はあなどるべきではないと
思います。
杞憂であればそれに越したことはありませんが…(^o^)/
Commented by papillon9999 at 2011-06-20 21:39
灰汁さん,この所の熱弁,ありがとう。あなたなりの危機感がよく伝わってきます。ほとんどは仰るとおりと同意するとともに敬意を表します。

だが,あなたが恐れるのは,おそらく”脱原発”そのものではない。脱原発を旗印に集まる連中がどういう考えを持った連中なのかが心配なのだと思います。

その勢いで,日本が守らなければならない”防波堤”=”日本国土と日本精神(中韓に毒されない)”をあっさりM9.0の津波で破られてしまう,その恐れだと思います。灰汁さんとの少しの付き合いからそのように感じるのです。違ってたらおこがましいパピヨンを笑って(^o^)/わっはっは。

ところが,不思議なモンですね。そちらから感じるのは
>「もしも実際にそんな解散をしたとすれば、テレビ局は全力で菅を応援するだろう」という事
だそうですが,こちらからすれば,テレビ局は脱原発なんて猛反対キャンペーンをするだろう,という大いなる恐れを抱いております。
なんといっても企業集団としてのマスコミは絶対に脱原発を応援はしないだろうという確信があるのです。このすれ違いは実に不思議です。どちらからもマスコミは信用されてないということだけど,実に面白い現象です。
Commented by papillon9999 at 2011-06-20 21:49
>菅首相が小泉流・・・・「原発選挙」をやろうが勝てるとは思えませんね

もうすでに今更言っても何が本気なのか信用されませんからね。コウモリ人間の哀れな宿命でしょう。

それと違って,橋下だったら仰るように小泉再来となる可能性はあります。脱原発だけだったらいいけど,この人は調子に乗ってとんでもないことをやらかしそうです。それは新自由主義の再来でもあるでしょう。仰るとおり危ないです。