最近の10記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
最近の記事 ついーと 放射能・原発問題 憲法問題 犯罪・死刑・光市事件 9.11陰謀説 靖国問題 社会問題 政治・政局政局問題 官僚論 小沢一郎関係 私の感性と思想 韓国 俳句 紀行 宗教 よそ様でのコメント集 文化・論 酩格言コピー 身辺雑記 TB歴のあるブログ コメント集(非公開) 書きかけ(非公開) 写真集(非公開) 済み 以前の記事
2021年 07月 2021年 04月 2018年 12月 2018年 06月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... その他のジャンル
Stop the 原発ファシズム Stop the 官僚ファシズム Stop the 軍産ファシズム Stop the 経済成長至上主義 Stop the 弱肉強食システム |
菅内閣の内堀:小沢
2010年 12月 20日
菅内閣の支持率は底なしに低下してきたが,最近の”指導力発揮”でこの傾向はどうなっただろう?ひょっとしたら下げ止まりの兆候を見せるのかも知れないが,メディアはいったん,菅内閣を少し持ち上げにかかるだろうと見る。
しかし,それも束の間,結局は小沢を切れないからという理由で,メディアは再び菅内閣叩きに国民を誘導する論調を展開するだろう。まるで小沢を切ったら支持率が上がるかのようにである。 菅総理はきっと「指導力の欠如」というレッテルを貼られたままでは男がすたると思っている。そのせいだろう,最近はこの汚名を雪ごうとしているかに見える。一つは諫早湾開門の決断,もう一つは沖縄辺野古への基地移設を進める決意を示したことだ。 そしてもう一つはもちろん,小沢一郎の処遇である。パピヨンはこれがとんでもない方へ出ないことを祈る。指導力発揮の証拠として,「小沢を切る」ことである。 間違ってはいけない。言っておくが,小沢がいなくなれば菅内閣の本丸はたちまち炎上するだろう。小沢は菅内閣の内堀である。民主党による政権交代の立役者と言う意味では,城の石垣に喩えるのもありだろうが,今は内堀の喩えが良い。 悪意あるメディアたちは.小沢という内堀があるために菅内閣の本丸に迫れないのである。それは数があるからであり,数があるから容易には菅内閣はつぶれない。 しかし,小沢を放逐してその内堀が埋まってしまえば,菅内閣はあっという間に炎上する。小沢がいなくなれば,政治力学は保守本流へ回帰するからだ。そこは保守政治と官僚組織の利益共同体。再び彼らの安住の体制が,国民からすると税金の収奪システムが,焼け太りして復活するだろう。 ここは菅と小沢,せっかく実現した政権交代なのだから,いくら頼りないとはいえ菅内閣に頑張ってもらわないと困る。小沢がいるから菅内閣が国民から支持されないのではなくて,いなくなったら炎上するのだ。菅内閣はこのことをしっかり認識せよ。ふたたび自公政権時代に逆戻りしては本末転倒ではないか。こんなところは指導力云々などと力むところではないのだ。 仙谷と小沢は不倶戴天の敵のようにイメージ作られているが結構,方向は似ていると思う。問題は仙谷だ。小沢放逐がどのような結果をもたらすか,ヨミが入るかどうか,重大な岐路である。 政治とカネという得体の知れない亡霊にとりつかれているリベラルの人たちには,冷静に亡霊の実体を見極めてもらいたい。
by papillon9999
| 2010-12-20 00:29
|
Comments(27)
Commented
by
灰汁狸菟簀
at 2010-12-20 20:09
x
19日放送のNHK日曜討論で、北海道大大学院の
山口二郎教授が民主党を応援したことについて 反省の弁を述べた。 >山口二郎氏「私自身は民主党を軸にした政権交代が >日本を救うと、長いこと言ってきて それが実現した >わけですが、やはり期待外れということは否めません。 >リフォーム詐欺の片棒を担いだ詐欺師みたいで >大変肩身が狭いをしているんですけども、 >ともかく衆議院でこれだけの数を持って政権を >持っているわけですから、 一刻も早く立て直して、 >予算を中心としてですね、政策的な課題に >取り組む姿勢を 早く構築してくれないと、 >本当に国民か民主党を見放すと思うんですよね リフォーム詐欺とは…また随分と矮小な表現を なさいますね。そんな微罪じゃありませんからね!! 今後は国民が見放すと思うような貧弱な認識しか できないならさっさと教授職を辞して下さい。 訓導者が道を誤ったと知ったならば自裁すべき。 鳩山と一緒で自分が世の役に立つと勘違いしている。 マスコミに騙されない人達は政権取る前から 見放してますからね。
0
Commented
by
papillon9999 at 2010-12-20 20:50
うむうむ,山口二郎がどんな影響力を持ったとでも?うぬぼれてはいかんバイね。
しかし,それにしてもこの期待外れはどうしようもなか。山口二郎が言おうと言うまいと,切歯扼腕。 かといって,各々方,自公政権を懐かしく思い浮かべたらだめとよ!
Commented
by
たんぽぽ
at 2010-12-20 21:58
x
小沢一郎氏の政倫審拒否が、目前の課題になっていますね。
これについては、わたしに言わせれば、 もっと単純に、「筋を通すべき」という理由で、 政倫審は拒否し続けるべきだと思います。 http://twitter.com/pissenlit_10/status/16443807562211329 党執行部としても、筋を曲げているとは たぶんわかっているんでしょう。 「世論もああいう調子だし、小沢さんが出てくれば 納得するだろうから、ここはひとつ政倫審に 出てくるのがよいのではないか?」くらいの 判断なんだろうと思います。 そうやって、世論を気にして保身的になって、 あちこち理念を曲げた結果が、現状ですからね。 そんな調子だから、官僚や自民党も、 暴力装置発言とか、つまらないことを叩いて、 逆風を吹かせようとするのだと思います。 いつまでも風向きばっかり見ていないで、 世論のほうがおかしいと思ったら、 世論が理解するまで対峙するという姿勢を つらぬく必要があると思います。
Commented
by
papillon9999 at 2010-12-20 22:42
たんぽぽさん,コメントどうもありがとう!仰る通りです。
政倫審やまして証人喚問など,「筋が違う」。 世論の支持は政策によってついてくるはずですから, 「小沢問題は司法の問題となった」 と毅然としておればよいです。 政治とカネというのなら,国会議員全員を一度証人喚問しなければならない。偽証に問われない議員が一体どれだけいるのでしょう。自民党はもちろん,公明・共産だってどれだけ堪えられるかわかったもんじゃないでしょうネ。 これは問題をすり替えているのではないです。政治とカネをきれいにしたかったら,そういう大掃除をしなければならないのが「筋」でしょう。 見た目だけ確かめても意味がない。 というように憤ってみました(^o^)/^^^^^^^^^^ だけど,この問題は小沢にもダメージを与えているのですね。ずっと死に態が続くのですから。この意味では反小沢陣営は大成功なんですよね。
Commented
by
灰汁狸菟簀
at 2010-12-20 23:43
x
思い起こせば…
昨年年末から、今年始めに架けて papillon9999様が エントリーを起てた「『公的行為』とは何かシリーズ」の発端となった 小沢の「中国次期国家主席天皇会見ゴリ押し問題」以降、それまで 実質最高権力者という事で、9月以降は政治資金問題に いささか及び腰だったマスコミと世論の小沢バッシングが 再び再燃しましたねえ… >世論の支持は政策によってついてくるはずですから, >「小沢問題は司法の問題となった」 >と毅然としておればよいです。 漢字の読み方とか、カップラーメンの値段とか、 ホッキの煮付けとか、超瑣末な事をあげつらい、 大問題の如く騒ぎ立て、内閣退陣を要求し続けた因業の報い。 野党時代、及び政権強奪後の目に余る 無責任な政治のつけを払わされてるだけです…(^o^)/
Commented
by
papillon9999 at 2010-12-21 00:07
うむむ,なかなか鋭い反撃ですなぁ・・・
>超瑣末な事をあげつらい、大問題の如く騒ぎ立て、内閣退陣を要求し続けた因業の報い その通りです。全く,攻守所を替えて,裏返しの感がありますぞ。確かに当時の自民党攻撃は味噌もくそも混じっておった。 パピヨンはそうならんように気をつけたつもりばってん,どんなもんじゃろう。自分ではなかなかわからん。 しかし,考えてみれば灰汁さんとも長い付き合いになりましたな。おかげで逆の立場からも見ることの大事さがよくわかりもした。 しかし,あの「公的行為」の分析は今でも恥しくはなか。(^o^)/^^^^^^^^^^
Commented
by
灰汁狸菟簀
at 2010-12-21 20:54
x
小沢総理が実現した場合の政策予想その1
小沢が代表復帰、奴か若しくは傀儡が首相になった として最近の言動からやりそうな事を考えて見ました。 ?はやらないと考えるのが当然だがやるかも知れない ?無しはやる可能性極大を示しています。 ・外国人参政権付与 公明党と組んで法案提出。勝手に李大統領、在日に 約束した、支持率UPの為には手段を選ばない。 ・中国へ大代表団を派遣? 中国と対等の立場に立つには同じ立場の人同じ数の 代表団の派遣を中国に要求するのは当然と思いますが 今までを思えばしないでしょう。中国に完全隷属です。 ・対中国政策 口先だけは対等を主張するも中国は可愛い狗が首相に なったと大歓喜、東シナ海の覇権拡大政策を着々と 進めるでしょう。勿論、尖閣は中国に無償譲渡。 ・対米政策 普天間基地問題を白紙に戻す 小沢信徒は大喝采するが日米関係は完全に冷え込み 中国大喜び。その一方で自衛隊強化をするのか否か 奴の力の見せ所、果たしてどうでしょうか。
Commented
by
灰汁狸菟簀
at 2010-12-21 21:16
x
小沢総理が実現した場合の政策予想その2
・公務員人件費2割削減 反対を押し切って地方分権を進める。反対する官僚に 冷や飯を食わせ官僚の士気はどん底まで落ちる。 公約に従って公務員を地方自治体に移動させ その経費は財政難に喘ぐ地方に負わせる訳に 行かないので地方交付金を増やす。 これで支持母体の自治労の削減せずに済む。 国としての支出は変わらないとの批判は当然無視 公約通りにしたとゴリ押し。 ・紐無地方交付金制度の実施? 上記と矛盾するがやはりゴリ押し ・子供手当、農家戸別所得保障等のばら蒔政策完全実施 完全実施のための財源皆無、所得税増税を批判した 手前、積極財政派の学者の理論に従って思い切って 国債を増発して日銀に買って貰う。 そして日本は今まで経験したことのない、 思い切った円増刷、超インフレになるかも 知れない道を歩むことになる。 ジンバブエになる日も間近…(^o^)/
Commented
by
papillon9999 at 2010-12-21 23:02
そうそう,灰汁選手なりに真剣に日本国と日本国民のことを考えているとですね。涙ぐましいほど・・・
ところで,その日本国のこと,どうしてそのように維持したいのか,小沢がそのようにしたらいやなのか,そこにこそ灰汁選手なりの日本国に対するイメージ,理想とする国家像があるとです。 それがひょっとしたら万邦無比の国家かも知れんとです。意識してるかしてないかはわからんが,ひょっとしたら,ウィルスの変異のように,そういう形を取っているだけかもしれんとです。 機会さえあれば,そして良い栄養さえあればその変異ウィルスはまたあっという間に広がるかもしれんとです。
Commented
by
灰汁狸菟簀
at 2010-12-24 14:31
x
「民主主義」というのは実に皮肉なモノです。
小沢という選挙屋に扇動されて無能無策政党を 与党にしたツケは確実に私たちに回ってきてます。 だけど「政治家は国民の鏡」なんて言われるように そのシステム上、「民主主義」では「我々自身」より 有能な政治家は選べない。 無能による被害を被るのは「オマエだ、可哀想に…」 でも私が幾ら無能な政治家をネット上でなじった所で その責任の所在は「オマエの責任だろが!!」 と、「民主主義」は二つの事を言う。 なんて悲しい寓話でしょう…(^o^)/
Commented
by
papillon9999 at 2010-12-24 18:34
確かにその通りです。が・・・
「小沢」を「小泉」に置き換えれば,灰汁選手が嘆いた悲哀は我々がかつて嘆いたものと全く同じとですぞ。そう,今は昔,パピヨンは”B層国民”と悪罵を投げつけたとです。 神様でない人間は,真に有能な賢者による独裁的賢政ができない方を選択したとです。愚者による独裁的悪政ができないように,共倒れの道を選んだとです。 なぜなら,賢者か愚者かはやってみるまではわからんからです。やらせた後ではもう遅か。そして賢者もいつかは人間の世からは消えるから,彼に頼った政治ではダメとです。 聡明な灰汁選手は頭ではすべて分かっとらすとです。だが,いかんせん,感情がどうしようもなかとですよね。 しかし,その民主主義も,環境や資源的に養える人間の数が限られるとしたら変わってくるとでしょう。『人の命はみな平等で地球より重い』というのが死語となるでっしょ。 限られた数の人間しか生きられんようになった時代にはその時代の理論ができるとです。 いずれ人類はいなくなるし,今,不正義!と叫んでもしょうがなかですネ。
Commented
by
papillon9999 at 2010-12-24 18:50
すべての人間は宇宙のチリに還り,神もそれで消えてしまう。
いやそれよりも前に,断末魔となった太陽が巨星化して,地球ごと人類も太陽の燃料と化すかな。 膨張宇宙はすべての粒子が相互作用できなくなるまで膨張し,時間も完全になくなる。 でも今は今。 なんか,話題がこっちに来てしもた。こいも運命的な流れかも知れん。
Commented
by
灰汁狸菟簀
at 2010-12-24 21:37
x
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_uyosayo.html
用語解説:右翼と左翼 >「セカイ」を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に >本質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが >右翼である。 >それに対して、「セカイ」を横に切って「上」と「下」に分けて >その間に本質的な対抗関係を見て、「下」に味方するのが >左翼である >ところがややこしくなるのは、まずもって、右翼も左翼も >自分の切り分け方を当然の土俵のように思い込んで、 >相手との対抗軸を組み立てていることにある。 >お互い敵である相手が、自分と同じ切り分け方を >共有して、自分と逆側に立つ者と考えるのである うーん、目から鱗…(^o^)/
Commented
by
papillon9999 at 2010-12-24 23:51
いやあ,見たです,見たです。これはすごい切れ味の名刀っちゅう感じですぞ!第一近似としてきわめてよい近似じゃと思いますです。
これからパピヨンのコロンボ式分析に大いに威力を発揮すると思われます。以前からパピヨンが言いよった,左翼でも中韓蔑視の人がいる,ちゅうのもこれでよく説明がつくですネ。 まあ,官僚組織と国民の対峙は上下か内外かよくわからんところもあるが,これを上下と見るとパピヨンは“広義の左翼”ちゅうようなこつになるとでっしょか?狭義の左翼は上下は階級やけん,同じ上下でもこいは区別してもらいたかですね。 灰汁選手は内か外かを重視し,上か下かは重視しとらん, パピヨンは広義の上か下かを重視し,なおかつ内か外かを区別しないことも重視しとる,とこういうこつになるとでっしょかネ。 でもこの名刀は今のシリーズ記事にも役立つかもしれんです。
Commented
by
papillon9999 at 2010-12-25 22:38
ただし,この方の他の部分はそのまま受け入れるわけにはいかんようですバイ。なかなかよかことば言いよらっしゃるが,左翼と市民リベラルの関係がどうも見方が違っとるです。
Commented
by
たんぽぽ
at 2010-12-26 18:18
x
>政治とカネという得体の知れない亡霊にとりつかれている
>リベラルの人たちには,冷静に亡霊の実体を見極めてもらいたい。 「リベラル」な人たちは、小沢一郎は気に入らなくて、 菅政権(党執行部)も気に入らないので、 どちらも叩いているみたいだけど、両方失脚したら、 だれが出てくると考えているんでしょうね。 現時点で蓋然性が高いのは、 岡田とか前原とか「若手」だと思います。 かみぽこちゃんも、「世代交代」を主張しているし、 わたしは、それでもぜんぜんかまわないんだけど。 (現政権よりはましだと思うので。) でも、「リベラル」な人たちは、発狂するんじゃないかな? とくに前原誠司が首相になったあかつきには。
Commented
by
papillon9999 at 2010-12-26 22:16
前原誠司という人には不思議な印象を持っています。国対国ではタカ派的言動が目立ちます。近いところでは尖閣問題ですね。
一方で,夫婦別姓婚や外国人参政権については理解があるように思っています。 つまり,内と外に線を引きたい,上のコメントにある定義では「反右翼」の立場にあるようにも感じる。不思議な所以です。 後者の信念が強ければ信頼できるかもしれません。 いつの時代でもそうでしょうが,若い世代が何をしでかすか心配でたまらない,というのはすでに老害の域に達しているのかもしれませんね。 でも旧世代側の菅内閣でも小沢切り後の延命のため,原則的立場を無視した野合を果たしそうです。
Commented
at 2011-01-14 22:58
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
papillon9999 at 2011-01-14 22:59
↑ こういう無責任な噂の類は削除でごわす(^o^)/
Commented
by
灰汁狸菟簀
at 2011-01-31 13:40
x
自ら先頭に立って新しい制度を導入することほど実行し
難い、成功の覚つかない、実施にあたって危険を伴うもの がないことは考えてみれば明らかである。 それというのも、この新制度の導入に対しては 旧制度の利益を享受していた人々がすべて敵にまわり 新制度の受益者と思われる人々は味方として頼むに 足らないからである。 (「君主論」第六章 ニッコロ・マキアヴェッリ) 新制度の受益者は、受益を実感するまではそれを 疑うので必死になって新リーダーを守ろうとはしないのだ とマキアヴェッリは説きます。したがって新リーダーが 反対を押しのける強制力をもっていない限り、 新制度の導入は頓挫しがちなのです。 「お子様学級委員会」民主党vs「百戦錬磨一騎当千」 霞ヶ関官僚の関係を観れば将に至言ですねえ…(^o^)/
Commented
at 2011-01-31 18:16
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
灰汁狸菟簀
at 2011-01-31 19:40
x
小沢氏強制起訴「知りまっせーん」「わかりまっせーん」
と仙谷氏 >仙谷氏は31日午後2時45分ごろ、国会内の >党代表代行室から出てきたところで記者団に >取り囲まれると、 >うすら笑いを浮かべながら「(強制起訴については) >知りまっせーん」とおどけた。 >さらに「起訴状をみてみないと分かりまっせーん」と >再び語尾を伸ばした。 さすがに小沢にちょっと同情してしまった…本当クズですね
Commented
at 2011-01-31 21:39
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
papillon9999 at 2011-02-01 20:53
Commented
by
papillon9999 at 2011-02-01 20:55
Commented
by
灰汁狸菟簀
at 2011-02-06 09:46
x
「連合赤軍幹部の永田洋子死刑囚5日夜に死亡」
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020501000695.html はたして永田は革命思想が根本的に間違っていたと 気がついたでしょうか? 我々は、この事件から学び「革命ごっこ」から 決別すべきだったのに… 仙谷とか… 菅とか… 岡崎とか… 千葉とか… の様な、永田の同類が政権にいる現状をみると 暗澹たる気持ちになります。 ネット上にも永田のエピゴーネンが一杯いるし…(ノ_・。)
Commented
by
pulin
at 2011-03-03 09:58
x
革命思想が根本的に間違っていたという言説と天賦人権として人民の抵抗権が存在しているという言説は相矛盾してないか?
|