最近の10記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
最近の記事 ついーと 放射能・原発問題 憲法問題 犯罪・死刑・光市事件 9.11陰謀説 靖国問題 社会問題 政治・政局政局問題 官僚論 小沢一郎関係 私の感性と思想 韓国 俳句 紀行 宗教 よそ様でのコメント集 文化・論 酩格言コピー 身辺雑記 TB歴のあるブログ コメント集(非公開) 書きかけ(非公開) 写真集(非公開) 済み 以前の記事
2021年 07月 2021年 04月 2018年 12月 2018年 06月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... その他のジャンル
Stop the 原発ファシズム Stop the 官僚ファシズム Stop the 軍産ファシズム Stop the 経済成長至上主義 Stop the 弱肉強食システム |
懐かしき禁煙時代(1)
2010年 10月 01日
(遠か眼で・・・)あれから何年経ったこつか・・・パピヨンもかつてはスモーカーやった。ヘビーという範疇には入らんと思うとだが,ピーク時には1日に1箱では済まんほどであったと。
本日,10月1日からタバコが大幅値上げとなった。まあ,これは歓迎すべきことなのは確かやろ。本当は1箱千円程度に上げて,タバコは金持ちの嗜好品ということになれば,いろんな意味で最善なんだろうと思うとばってん,理屈通りにはできんこともあるとやろうね。 タバコ関連に生活基盤を持っとる人たちが軟着陸できるように配慮する意味もあるとだろうか?でも毎年少しずつ値上げばすると,カエルの低温ゆでだこのごと,ちっともやめるきっかけにはならんやろうから,一挙に大幅値上げは良かことだと思う。できれば二年ごとに大幅値上げ,というのを繰り返したら最善ばってん。 前置きはこんくらいにして,パピヨンの禁煙時代の話ば今日はさせてもらうけん。 吸い始めの最初は,不良ではなかったけん大学に入ったあとの18歳。同じ新入生が高校の時から吸うとって,そいつからバカにされながら初めて吸ったと。まあ,なんかいっぱしのワルになった気分にもなったかな。東京から帰省する時に福岡の叔父の処に寄って,煙草を吸って見せたことがあるとやが,これもその流れの中のつもりやったかもしれん。叔父はじっと横眼で見ただけで,その時は何も言わんやったが,あとで「そげなタバコも良かばって,本分ば忘れんごとせんばぞ!」ときつく言われてしもた。自分はヘビーやったとに。 タバコは次第に増えて貧乏学生にとってはタバコ代も馬鹿にならんやったとかな?あんまり覚えとらんけど,確かなのはできるだけ安かタバコを探しよったちゅうこと。今思い出して見るかね。思い出す中で安か方から(と思う)並べると次のごとなるかな。(記憶違いもあろうや) 光(おやじが若っかころ吸っていて自分は吸ったことはなか。もう発売もなかったかも) 新生(ひらがなだったかな?でもきついたばこやったね、だけん,いくら安くてもあんまり買わんやった。労働者階級に属さす身近なおっさん,おばさんたちはよく吸いよらしたね。) 若葉(農業やってた別の叔父が吸いよらした。これもきつかった) 憩い(フィルターなしじゃなかったやろか。これはきついけどまあまあな感じで,値段割にするとお得感があったような。つまり,こすとぱふぉーまんすで買うとった気がする。) ハイライト(これは最もポピュラー版やったね。サラリーマンと学生の定番じゃなかったやろうかね。80円の頃ばよう覚えとる。) ホープとショートホープ(ハイライトよりも少し高級,ちゅう感じで吸いよった。ショートホープは10本入りで,かなりお世話になったような気がする。) 両切りピース(これもフィルター無しで,今考えるとゾッとするばってん,とてもうまかったと。同じ両切りの新生と比べたら月とすっぽんやったね。10本入りやった?) ピース(フィルター付きのピースということやったとやけど,本が同じとは全然おもえんやった。両切りほどうまくは感じらんやった。) デラックスハイライト(割と短期間の商品やったと思うが,これもうまく感じたね。赤い箱のデザインが吸欲を誘ったとよ。うろ覚えではハイライトが70円の頃100円,80円の頃120円ではなかったやろか?) マイルドセブン(これは感覚からすればかなり新しかタバコ。軽すぎてあまりうまいと感じらんやったね。このあたりから軽いタバコがあふれ出してきたと思うとります。そしてマイルドセブンなんとか,ちゅうのが出てきたあたりかなあ?パピヨンの禁煙が成功した時代に入っていくわけね。たぶん。) パピヨンのタバコの特徴は,酒を飲む時はほとんど吸わんごとなること。これはたぶん,ふつうのケースとは逆で,たいていの人は酒を飲む時にはタバコが増える傾向にあると思う。普段,あまり吸わん人でも.酒飲むとタバコが欲しくなる,ということも大いにあったと。 でもパピヨンは逆やった。その理由ば話すけんね。 確かに酒を飲む時のタバコはうまさが倍加するとです。しかし,その逆はどうか?そう,逆にタバコを吸うと酒はまずくなるとさ。酒飲みを自他ともに認めていたパピヨンとしては,ここで酒飲みの美学を気取ったわけ。つまり,敢然とタバコよりも酒を取る,という自己主張やね。まあ,そういうこともあったと。 ところで,なかなか禁煙の話にまでならんね。時間がなかけん,一応ここまでで記事をアップするけんね。
by papillon9999
| 2010-10-01 00:21
|
Comments(0)
|