人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アルバイシンの丘
papillon99.exblog.jp

           
ブログトップ
メール     
当ブログ内の表現,論理などは,平和活動等のために活用してください.ただし,オリジナリティーが当ブログに存するものについては原作者を騙ることは禁止します.オリジナリティーを尊重してくださるようお願いします.     

随想や意見,俳句(もどき)

by papillon9999
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近の10記事
最新のコメント
Jさん,以前はいつだった..
by papillon9999 at 19:15
Jです。ご無沙汰しており..
by J at 10:10
あっと,「賛成です」とい..
by papillon9999 at 14:38
賛成です。 9月入学し..
by papillon9999 at 11:49
shinoshiです。 ..
by shinoshi at 17:23
これはこれはお懐かしい!..
by papillon9999 at 21:35
パピヨン様 愛知県の牧..
by shinoshi2013(牧野弘幸) at 17:58
>史書というのはどうでも..
by 特命希望 at 13:58
はじめまして。お言葉です..
by 特命希望 at 13:45
鳩山政権は,さてこれから..
by papillon9999 at 14:23
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル

Stop the 原発ファシズム
Stop the 官僚ファシズム
Stop the 軍産ファシズム
Stop the 経済成長至上主義
Stop the 弱肉強食システム
新自由主義者どもを永遠に(1)
 『かつて,20世紀末から21世紀初めに掛けて,大量破壊兵器を使うわけではないが,それに匹敵するほど国民を苦しめた狂った思想があった』ということを後生の人が振り返ることができるように,この狂った思想を世界遺産として大事に残しておかねばならない。その思想を華やかに撒き散らした人物のことを永遠に書き留めておかねばならない,本記事はそういう動機に基づく。



 とはいえ,この言行録はパピヨンがしこしこ集めたものではない。実は時々メールを下さる方がいて,その人のメールの中にあったものだ。メールの内容は新自由主義の種々の問題点を指摘するものであり,すでに二十通ぐらい頂いている。
 その方のことは実はまったく知らないのだけど,拙記事をご覧下さっているのだろうと思う。今回初めて公開することになるが,きっとご了解いただけるものと確信している。
 前置きはこのぐらいにして,まずはあの竹中平蔵さんから。なんでもこの方,住民税をケチるために,1月1日には日本国内にいないように,住民票を毎年米国に移しては戻す,ということを繰り返していたらしい。しかしこれは出来すぎた話であって,まさかと思う。まさかそんなことはあるまい,ネ竹中さん(^o^)

 【竹中平蔵経済財政政策担当大臣】
 「所得再配分という名の搾取がまかり通っている。」「いまの社会システムは結局、困ったことがあったら人からもらえという社会なんです。『所得再配分』という制度を使って強奪を正当化するシステムなんです。」(『Voice』平成11年1月、7月号、PHP研究所)

 【竹中平蔵経済財政政策担当大臣】
 「フロンティアの時代には能力がありかつ努力を重ねて高所得を得ている人々を讃える税制が必要だ。…中略… 最高所得税率水準としては当面40%程度を目指すが、その際、法人税率と同水準にするという点にもう一つのポイントがある。また将来的には、完全なフラット税、更には人頭税(各個人に対し、収入に関係なく一律に課せられる税)への切り替えといった究極の税制を視野に入れた議論を行うことも必要だろう。」『日本の論点'99(文藝春秋、1998年11 月10日発行)』

 【宮内義彦総合規制改革会議議長(オリックス会長?)】
 「所得税をさらに引き下げつつできるだけフラット化するとともに、相続税も引き下げることが望ましい。」(『週刊東洋経済』2001年3月17日号)

 【牛尾治朗経済財政諮問会議員(ウシオ電機創業)】
 「(雇用の)流動化を図らなければならない。もはや働く側も終身雇用という意識はないだろう。終身雇用を求めるのは怠け者で能力、向上意欲がない人だ。」(2001年1月4日付中日新聞)

 【本間正明経済財政諮問会議員(大阪大学教授)】
 「日本の税率構造は国税と地方税を合わせ、従来の十五段階から昨年ようやく最高50%、最低5%の七段階になった。日本経済の活性化のために中堅層と高所得層でもう一段、税率の平準化を進めるべきだ。七段階を四段階にして最高税率は40%、最低は10%程度にするのが理想だ。」
 「非常に少ない一部の人が高額所得を得ていることを一種の目標や活力の源とするように価値観を変えることが重要だ。」
 「レーガン税制が社会の価値観を根底から揺り動かし大きな原動力になったのは確かだ。」(1999年11月1日付日本経済新聞)

 【小泉「市場原理主義」政権
 http://homepage3.nifty.com/nskk/kenkyu020.htm
 「格差が出ることは悪いとは思わない成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
 「『所得再配分』という名の搾取がまかり通っている」「完全なフラット税、人頭税を導入すべきである」「競争が進むとみんなが豊かになっていく」(竹中平蔵 元経済財政政策担当大臣 経済学者? パソナ特別顧問)
 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
 「所得税をさらに引き下げフラット化するとともに相続税も引き下げることが望ましい」「パートタイマーと無職のどちらがいいかということ」(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革、民間開放推進会議議長)
 「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
 「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには思わない」(折口雅博 グッドウィル グループ創業者 元経団連理事)
 「派遣切り『社会が悪い』は本末転倒。『ロスジェネ』はただの言葉遊び。 http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090216-04.html 」(奥谷禮子 ザ アール社長 経済同友会幹事)

 いかがですか。まだまだ集めましょう。上にある奥田さんの所為で,パピヨンはトヨタの自動車は絶対に買わないと決めています。トヨタ関係の下請企業や労働者の皆さん,すみません。
by papillon9999 | 2009-07-30 22:37 | Comments(2)
Commented by 田中洌 at 2009-07-31 07:42 x
やつらを永遠に葬り去る機会がやっときたな。
選挙権があるという僥倖をこれほどありがたいと思ったことは、未だかつてなかったぜ。
Commented by papillon9999 at 2009-07-31 11:06
全くその通り。彼らはそのうち新貴族階級というものを作ろうとしたでしょう。たとえば税金をある額以上納めた人は国から何かの称号を与えられて,彼らが属する協会か何かを作って,彼ら専用の殿堂ができて,なあんてことを想像します。

記事に書き忘れたことをついでに。御手洗富士夫さんもひどかった。おかげでキャノン製品も買わずにすみます。キャノン関係者の皆さん,すみません。
ただし,トヨタもキャノンもそうですが,芯から反省し,誠実な謝罪をすれば考え直しても良いですな。

それから,彼らは競争といいながら,陰で大いなる不正を働いていた疑いがあります。それらを白日の下にさらすこと,それをやる仕事があります。