人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アルバイシンの丘
papillon99.exblog.jp

           
ブログトップ
メール     
当ブログ内の表現,論理などは,平和活動等のために活用してください.ただし,オリジナリティーが当ブログに存するものについては原作者を騙ることは禁止します.オリジナリティーを尊重してくださるようお願いします.     

随想や意見,俳句(もどき)

by papillon9999
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近の10記事
最新のコメント
Jさん,以前はいつだった..
by papillon9999 at 19:15
Jです。ご無沙汰しており..
by J at 10:10
あっと,「賛成です」とい..
by papillon9999 at 14:38
賛成です。 9月入学し..
by papillon9999 at 11:49
shinoshiです。 ..
by shinoshi at 17:23
これはこれはお懐かしい!..
by papillon9999 at 21:35
パピヨン様 愛知県の牧..
by shinoshi2013(牧野弘幸) at 17:58
>史書というのはどうでも..
by 特命希望 at 13:58
はじめまして。お言葉です..
by 特命希望 at 13:45
鳩山政権は,さてこれから..
by papillon9999 at 14:23
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル

Stop the 原発ファシズム
Stop the 官僚ファシズム
Stop the 軍産ファシズム
Stop the 経済成長至上主義
Stop the 弱肉強食システム
恐怖だよ恣意的捜査って
 検察が恣意的かつ示威的に捜査権を用いるとしたらどういう世の中になるか,我々は未だそのことがよくわかっている世代である.戦前の特高警察ばかりではない.戦後も冤罪事件が数多く発生した.
 私・パピヨンの小沢擁護論も3月5日の最初の記事からその点への警戒を呼び掛けている.しかし,小沢辞任を単純に叫ぶ人はそれが全く耳に入らないようだ.これがパピヨンは不思議でならない.初めっから,企業から献金を受けていた,というコトに対する嫌悪感以外に心が受け付けない.なぜだろう?



 よく考えてもらいたいのは,今回問われている”犯罪”と検察の示威的捜査【注】の危険性に関する比較考量である.従って,今の問題で最も本質的に重要なことは,小沢一郎が辞任すべきかどうかの前に,今回の第一秘書逮捕・起訴がそれに値するものかどうか,正当なものであったかどうかを見極めなければならないのである.
 だって,逮捕の正当性がないとしたら検察が恣意的・示威的に捜査権を乱用したということであり,それが罷り通ったら極めて憂慮すべき時代を迎えてしまう.逮捕・起訴の恣意性・示威性(逆に言えば正当性)は,小沢氏の問われるべき”犯罪”の重大度に依存する(重大度によって変化する)のである.

 それで今回の起訴容疑である政治資金規正法違反を考えてみる(事実関係は未だ必ずしも明らかではない).この法律の精神については次の記事に書くが,まず形式論理的な話をする.もしこの法律違反が収賄のような重大犯罪であるとすれば,この法律違反の政治家はすべて逮捕されなければならない.収賄で逮捕されない場合は検察の怠慢である.これについては今までに例外は無いだろう.ばれた限りは逮捕されるし,疑いがあれば必ず強制捜査が入るのである.
 ところが,政治資金規正法違反についてはどうだろう.漆間発言(ホントは大失言!),『自民党に捜査が及ぶことは無い』が雄弁に語ってくれる.すなわち,これは犯したら直ちに逮捕すべき,また見逃すわけには行かない,そういう重大犯罪ではない,ということである.見逃す対象があってもよい,という程度の違反である.
 確かに日歯連事件というのがあって,村岡兼造氏は政治資金規正法違反(不実記載)で逮捕され有罪となった.(村岡氏が冤罪であるかどうかは論評する資格が無いため触れずにおく.)だが日歯連事件は闇献金であり,犯罪の”重大度”は大きい.
 だから問うべきは,少なくとも今回の小沢秘書逮捕・起訴の件はどうなのであろうか,ということなのだ.日歯連事件並みか?見逃してもよい程度か?またはその中間のいずれかなのか?

 ここで理屈を見通しよくするために,敢えて今の時機における今回の逮捕劇が正当であったかどうかは問題としないで考えてみる.パピヨンが言いたいのは,少なくともこういう比較考量をまず行ってから,批判ないし非難すべきなのではないかということである.つまり,小沢辞任を単純に叫ぶ人は,こういう考察を経て叫んでいるのではないことをパピヨンは問題としているのである.こういう考察の結果,
 『やはりコトは日歯連事件に準ずる重大な悪質事犯である,従って,検察が今の時機を狙って仕掛けた恣意的・示威的捜査ではない』
と結論付けられるのであれば,小沢辞任を叫ぶのもそれは非常に傾聴するに値する.そうでない場合を『単純に叫ぶ』,と表現したのである.それが危険ですよ,ということなのだ.

 正義感を有する庶民の代表的な小沢非難コメントを見つけたので例示する.出所はとくらブログコメント(2009-03-26 00:19 )

 ========無党派層さん=========
 ・・・前略・・・
あれだけ多額で多年にわたり献金して、何の要求もしないで方が不思議だな~ と思うのが庶民の感覚ですけどねー。
仮にも総理を目指している方ですから、法律はかいくぐっていても道義的責任は回避できないのではないですか?
・・・中略・・・
郷原さんは検察のプロから見た捜査方法の事を言ってるのであって、法律の抜け穴をくぐりぬけようとした小沢さんが立派だとか、正しいとかは言ってませんよ。
・・・後略・・・
 =======================


これは無邪気に,多額な献金を受けたこと自体を憤っているだけである.しかし,ほんとに多額なのか,なぜ献金額の上限を超えていないのに非難すべきなのか,理性的な考察は皆無であり,すべての点で印象のみに基づく情緒的な反応でしかない.なぜなら逮捕・起訴に値するかどうかをぜんぜん吟味した形跡が無いからである.『郷原さんは捜査の方法のことを言ってる・・』が重大な箇所であることに気がつくべきなのだ.
 このような素朴な感覚はそれ自体は好ましいものであるが,一方ではとても危険である.検察の恣意的かつ示威的な捜査権(の乱用)を後押ししてしまう,最も怖いものは隣組の雰囲気に支配されてくるからである.ムードに流されて一緒に叫ぶことの危険性を今一度噛み締めよう,おのおの方.

【追記】 単純な叫びを上げている人の一群に共産党の強い支持者が居られる.本記事を特に捧げたいのがこの一群の人たちへである.恣意的捜査がもしまかり通ったとすれば,同じことが共産党にも及びかねないということを何度も申し上げたのだが,決して通じなかった.少なくとも小沢非難と同時でよいから,そちらの可能性も吟味することをお願いしたい.「いずれ歴史で明らかになる」では遅い.共産党が被害者になっても誰もかばってくれなくなりますよ.(悪くなくても被害者になりうるのがこれの怖さなのです.)

【注】 ここでは民主党の言う『国策捜査』という言葉は使わない.理由は麻生政権自体も恣意的・示威的捜査の対象となりうるからだ.
by papillon9999 | 2009-03-30 22:59 | Comments(15)
Commented by papillon9999 at 2009-04-01 09:29
上の記事で
『麻生政権自体も恣意的・示威的捜査の対象となりうるからだ』
と書いたが,少し修正する必要がありそうだ.
実はすでに麻生政権は官僚機構側の傀儡と化していると判断すべきかな.官房はすでに乗っ取られているようだ,
Commented by 小沢辞任支持 at 2009-04-06 10:53 x
印象による情緒的な反応・・こそ意識しなければ選挙に勝てないかもしれない・・これが辞任支持派の本音ではないですか。つまり、世論の過半数はマスコミで偽装されていく、あなたのいう情緒的反応に支配されています。 衆院選タイムテーブルからして、今のままで、今回民主党が単独過半数を取れるかどうか・・・。今回、民主党に勝ってもらなわなくてはならないと政治に少しでも期待が残っている民衆の本音がそこにあります。
今回の選挙で政権交代を起こすことを願うなら、擁護論は残念ながら時間が残されていないので、タイムテーブルにのらないと思います。
Commented by papillon9999 at 2009-04-06 12:51
理屈を言うとすれば,そもそも何のために政権交代が必要か,ということですね.それは「国民のためになる社会を作りたい」からですよね.
ところが,今回のようなことをあいまいしたまま,仮に政権交代が実現したとしても,それは『国民のための社会』になるには程遠いことでしょう.
なぜなら,すべて官僚機構の手のひらで政権運営を余儀なくされる恐れが強いからです.パピヨンは,今回の件は霞ヶ関の『反撃・脅し』と書いているでしょう?政治家は逆らえなくなるのが恣意的捜査の恐怖なのです.この記事はそれを訴えているのではありませんか.
だから,前回の記事のコメントにパピヨンが自ら書いたように,今回一回きりの選挙結果よりも重大な意味を持つかも知れない,ということです.大冒険ではありますが,ホントは全野党(共産党も含めて)が協力して跳ね返すべきなのです.
Commented by papillon9999 at 2009-04-06 14:23
『民主党に勝ってもらなわなくてはならないと政治に少しでも期待が残っている民衆の本音がそこにあります』
というのが小沢叩きの動機である民衆はどのぐらいでしょう?そんなに多くは望めないのではないですか.
どっちもどっちと思い込まされ,政治不信というスタイルがいうかっこいいという刷り込みが行われることでしょう.その結果は棄権です.すると公明党が有利になるでしょうね.いかんいかん!
Commented by papillon9999 at 2009-04-06 16:59
↑すると,小沢辞任が政治不信という刷り込みから目を覚まさせることになるのか,ということになりますが,どうですかね?小沢辞任要求はマスコミ報道ほど高い割合ではない,という見方もありますよね.
小沢辞任無くともそれほど自民には行かないし,共産党にも行かないと思います.とすると・・・必然的に公明!いかんいかん!
海面上昇で島が沈むごとく,公明を沈めねばなりません・・・
そのことと横暴さと闘うことは別なんですが,(だから辞任しても戦えるという考えもありますが),しかし,やはり辞任は横暴さを許してしまったことになりこの弊害はきわめて大きいと考えます.
Commented by papillon9999 at 2009-04-07 00:23
↑独りよがりにべらべらと書きましたが,おっしゃることはわかっているつもりです.しかし,なんら有効な反撃を為さずに辞任することでは,ちっとも国民には伝わりませんね.
一方では,海面上昇で島が沈むがごとく,投票率上昇で公明党を沈めねばなりません.小沢辞任でそれが期待できるか?ということでもう少し書きますと,辞任要求は元々小沢嫌いの人が多いと思われます.共産党支持者と自民党支持者.彼らは元々民主党には入れませんね.一方民主支持者は意識の高い人は民主,そうでない人は棄権とヨミます.すると・・・やはり影響は少なからずあるでしょうね.しかし失うものも大きいはずです.何より,辞任すればもうそれで一件落着で事件の本質は明らかになりませんね.まあ,パピヨンの意見は『霞ヶ関の反撃・脅し』ということが背景にあるので,これをいくらかでも受け容れるかどうかで辞任へのスタンスが変わるのでしょう.
Commented by 小沢辞任支持 at 2009-04-08 14:31 x
辞任要求は小沢嫌いが多い・・というより、今回の衆院選での政権交代を期待する無党派層の声を集約すると<小沢辞任>になる・・といえるのではないでしょうか?さらにそう・・最大の効果は投票率上がるこのが期待できます。民主党の単独過半数での勝利を望むなら、もっとも効果的な戦術になります。霞が関の反撃や脅しに対しての抑え込みは政権交代でトップと国会の数の力を握ることが最低限の条件ですね。そのために民主党は今どうすべきか・・小沢さんもよく理解しているはず。続投=政権交代は可能性が著しく低くなるように思います。攻める材料に乏しい自公は選挙になれば小沢さんの政治資金の収支のみにねらいを定めます。違法性があるなし関係なしで徹底的なネガティブCPをしてきます。それを抑え込むには・・・。辞任し、新しいリーダーのもと、徹底的な霞が関ネガティブCPを逆に実施すればいいのでは・・。
Commented by papillon9999 at 2009-04-08 19:03
ご意見ありがとうございます.傾聴に値する一つの戦術だと思います.しかし,もっと広い観点が必要な時かなと感じるので,いくつか反論を試みます.
1.小沢辞任は民主主義の危機と指摘する人たちがいます.それはパピヨンと同じスタンスだと思います.
2.辞任後の代わりが最大の問題です.それがわからない状況下で易々と辞任する事は危険ですね.選挙に勝利しても”霞が関の反撃や脅しを抑え込む”ことは全く期待できません.辛うじて菅直人くらいでしょうか?(前の記事にも書いています)
3.さざなみ通信からの孫引きですが,「『国策捜査』であるという根拠は、民主党からは何も示されていない。これは根拠なしに責任を他に転嫁するもので、公党のとるべき態度ではない。」(「赤旗」3月5日)
というように,この問題を他人事と捉えていることの危険性を認識すべきでしょう(1と同じことかな?).『国策捜査であるかないか』それこそ共産党が第一に調べねばならないことです.そして民主主義者であるあなたもです.
Commented by papillon9999 at 2009-04-08 19:03
4.今為すべきことは小沢辞任を声高に叫ぶよりも捜査への根本的疑問を分かりやすく国民に伝えることではないですか?理不尽な冤罪事件では常にそうするではありませんか.これもそれに準じると思うかどうかです.
Commented by 小沢辞任支持 at 2009-04-13 12:43 x
いよいよ衆院選での政権交代が難しくなってきましたね。千葉、秋田の知事選の結果は、衆院選の地方票のベクトルが完全に現政権に向かっていることを、民主党および、民主党支持者はよく理解すべきです。小沢さんが本気で政権交代をターゲットにしているのなら、この流れを断ち切る次の一手が必要です。今回の捜査への疑問を伝える前に、政権交代の千載一遇の機会を遺失してしまうでしょう。 捜査に対する疑問多くの人たちも同じように感じているはずです。しかし、これを国策捜査と証明することは、別の戦場で長期に戦うしかないのでは?また、その捜査の危険性は残念ながら今回の選挙の争点にはなりません。(だいたいその証明は不可能に近いでしょう。)  次のリーダーを出せないとしたら、それこそそんな底浅い政党が次の政権を担う資格なしですね。 
Commented by 小沢辞任支持 at 2009-04-13 12:43 x
今回政権交代の一点に絞るなら、管さんではなく、新しいリーダーを立てるべきです。 長妻さんなど顔のわかるリーダー候補が何人かいますね。(前原グループのマスコミ露出の多い方では党内コンセンサスが得れないでしょう。)
さらに行革の一点で渡辺、江田グループとも連携すれば、霞ヶ関の僕で=現麻生政権に対峙する政策はいくらでも出せるのでは。 とにかく時間があまり残されていません。 そもそも政権交代が今必要か??という論議はこの際無用。とにかく今回は変えてしまうことがこの国の政治を蘇生させる唯一のそれこそ・・国策だと思います。間違いなく浅はかな自公は<なる早解散>を仕掛けてきますよ。
Commented by papillon9999 at 2009-04-13 17:59
政権交代に掛ける期待の大きさがよくにじみ出ていますね.パピヨンも全く同感です.ただ,その戦術で考え方が違って来ますね.戦術を離れて,今回の結果をどのように捉えるべきか,考えてみました.
1.千葉・秋田の知事選での連敗:これは地元の特殊性がどの程度影響しているのか,分析が必要ですね.千葉の方は森田知事を告発する会ができたようですので,(不公正な選挙かも知れないということで個々では秋田のほうを考えます).時間も無いくせに政権交代への思いから前回と較べてみました.(WIKIより)

今回                  前回(2005年)
291,150 佐竹敬久 自・社  寺田 30万9614  (社)
234,340 川口博  民主   佐藤 20万4332  (自)
 77,178 佐藤正一郎 無  谷口 4万9693 
 15,991 藤本金治  共  佐々木2万8467 共産
 618659  総数            592106 総数
Commented by papillon9999 at 2009-04-13 18:13
なあんて分析しようと思いましたが,前回は政党色が薄かったようで,分析はやめておきます(^o^)/^^^^^^^
ただ,共産票が投票総数は多くなったのに得票数がむしろ減った,ということがすぐに分かります.ざっと3割減ではないでしょうか?小沢批判票は決して共産には行かないようです(と言っても良いでしょう).
それから,秋田県は社民党の勢力は割と強い所です.かつて横手市長が社会党だった時があるはずです.
でもパピヨンには選挙結果への影響について今は何も言う能力がありません.
で,結局どうなんだと言われると,やはり筋を通すことが大事だと思いますね.で,選挙結果の分析はあきらめて,後継者論への疑問を書きます.
なぜ菅直人ではだめなんでしょうか?長妻氏はまあやってもらっても良いかも知れませんが.渡辺喜美は新自由主義グループでしょう.今怖いのは新自由主義への回帰です.これだけは何としても避けなければなりません.
まあ,とりあえず,菅直人でいけない理由をぜひ教えてください.
Commented by papillon9999 at 2009-04-13 21:25
念のため注釈を入れておきます.パピヨンが小沢辞任に反対する理由はなんと言っても筋論をこの際最も前面に押し出すべきだと考えるからですが,その他にあるとしたら後継者問題です.
現在,小沢氏の下でしっかりとタガが嵌っていたわけですが,このタガをいったん解いて新たなタガで締め直すわけです.その時に,あのタガが,いやこのタガが,・・・なんて言い合いになる可能性は非常に大きいのではないでしょうか.現に,菅直人は新鮮味がない,と恐らく辞任支持派さんは思っておられパピヨンと意見が異なります.
また例えば小沢氏の後継指名の下に結束しようと呼びかけてもこれも党内に不満が出るでしょう.(この場合,代表代行の菅直人が最適なわけですが)
一旦タガを緩めなければならない所に大きなリスクを伴います.小沢氏のタガで正面突破を図ることは,各党員,支持者の努力,結束如何で道は開けると思います.
そのためにも小沢氏はもっと前面に出て国民と対話すべきですね.

ところで latter_autumn さん,見てますか?秋田県知事選挙では共産党候補の票が3割も減りましたよ.パピヨンが言ったとおりでしょう?小沢氏を引き摺り下ろしても共産票は増えないのです.
Commented by papillon9999 at 2009-04-19 08:44
kyusedaiさん,ここで(パピヨンのブログで)そういう印象操作の言いっ放しはおやめください.ナチスなどを気軽に持ち出すのは誹謗中傷に当たりますので削除します.
パピヨンは共産党(指導者)の体質には大きな問題があるとは感じていますが,政策的には賛成できるものが多いです.(無論,すべてではありません)
存在意義は高く評価しています.
おおっと,今共産党論をここであなたと交わす気はありませんよ.
Commented by kyusedai at 2009-04-19 00:43 x
  しかし、この世になっても共産党支持者がいるものなのですね。
それはナチス党に票を入れるようなものと私は認識しますけれども。