人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アルバイシンの丘
papillon99.exblog.jp

           
ブログトップ
メール     
当ブログ内の表現,論理などは,平和活動等のために活用してください.ただし,オリジナリティーが当ブログに存するものについては原作者を騙ることは禁止します.オリジナリティーを尊重してくださるようお願いします.     

随想や意見,俳句(もどき)

by papillon9999
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最近の10記事
最新のコメント
Jさん,以前はいつだった..
by papillon9999 at 19:15
Jです。ご無沙汰しており..
by J at 10:10
あっと,「賛成です」とい..
by papillon9999 at 14:38
賛成です。 9月入学し..
by papillon9999 at 11:49
shinoshiです。 ..
by shinoshi at 17:23
これはこれはお懐かしい!..
by papillon9999 at 21:35
パピヨン様 愛知県の牧..
by shinoshi2013(牧野弘幸) at 17:58
>史書というのはどうでも..
by 特命希望 at 13:58
はじめまして。お言葉です..
by 特命希望 at 13:45
鳩山政権は,さてこれから..
by papillon9999 at 14:23
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル

Stop the 原発ファシズム
Stop the 官僚ファシズム
Stop the 軍産ファシズム
Stop the 経済成長至上主義
Stop the 弱肉強食システム
感動のナスカ絵!
 昨夜たまたまテレビをつけた.たまたまチャンネルがNHKだった(と後でわかった).不思議な絵が画面に描かれていた.「おや,あれはどっかで見たことあるぞ」ということでしばらくみていたら,それはナスカの地上絵だった.
 パピヨンはそれを見て涙が出るほど感動した.一体何に感動したのかは,続きを読んでいただくことにして,この番組,-世界遺産のなんとか-という番組を最初から見ればよかったとものすごく悔やんだことであった.これを最初から見た方は,もし素晴らしい内容であったらパピヨンに知らせてくれませんか.オネガイ!



 ナスカの地上絵のことは以前から知っていた.そして,小さな元図があって,それから製図での拡大図の原理を使って巨大な絵を描いたらしいことも,知っていた.
 そういう情報は以下のサイトをだいぶ以前に見つけていて,そこで勉強と同時に楽しませてもらっていたからである.(皆さんもぜひ一度ご覧ください.いろんな”世紀の謎”の種明かしが書かれていますよ.)
 地上のナスカ絵 (”奇妙な世界”より)

 パピヨンは一体何に感動したのか.それはナスカ絵の謎解きに生涯を捧げたある一人の女性研究者の存在を知ったこと,そして何よりも,彼女がナスカ絵に描かれたものは一体何であったかを発見したことである.いや,発見したことそのこと自体というよりは,その描かれたものに感動したのであった.
 それはなんと 星座 であったのだ.
 実はパピヨンもいろいろ推理していたのである.しかし,収穫に縁起の良い動物か何かを描き,良い収穫を祈る儀式でその上をなぞって歩くため,などと考えるのが精一杯だった(誰でも考え付くよね).要するに,地上のことばかりしか頭に浮かんでこなかったのだ.
 それが,星座であった,ということを聴いた瞬間,”おおーっ!”と感動の叫びを挙げてしまった.それと同時になぜか涙がこみ上げてきたのである.焼酎をだいぶお代わりしていたせいもあるかもしれない.困ったことに,その時妻と三女も一緒に見ていたのだった.パピヨンはテレビから最も遠い位置で見ていたのだが,二人のどちらかが振り返ると涙がばれてしまうので,あわてて焼酎のコップを片手に持って,テレビに最も近い位置に移動した.
 その女性研究者はどうやって『星座』ということに思い当たったのか,それはナスカの荒野によく野宿したからだという.きっと,研究に進展がなく疲れ果てて,満天の星の下,大の字になって夜空を虚しく眺めた日が何度もあったことだろう.そのうちフッと浮かんだに違いない.巨大な地上絵は巨大な天空を映すため写されたのであった.その瞬間のことを想像するとパピヨンは胸が熱くなるのである.
 その女性研究者は,長年の研究の後,長寿を全うして亡くなったという.なんと素晴らしい人生であったことだろう!

 ところで,この感動はもう一つのアンチ感動を思い起こさせてくれた.これまでに,ナスカ絵の謎に対する解答案がいくつもあったはずだが,その中には素晴らしい着想のものもあったろう.しかし,トンデモ解答も常に存在する.この場合,それは宇宙人説であった.
 上に紹介したサイトでもこのトンデモ説が紹介してあるが,パピヨンが思ったことは,宇宙人説なんてなんと安易なことか,ということである.何の知性もロマンもないではないか.
 それにしても星座とは! 長年にわたる苦闘,苦吟がこの素晴らしい着想を生んだのである.
 なんでも陰謀論に頼ろうとするあなたも安易さは同じですよ.
by papillon9999 | 2009-03-21 18:24 | Comments(7)
Commented by たんぽぽ at 2009-03-21 23:39
なるほどねえ...
「星座説」は、寡聞にして初耳でした。
この説を出したのは、マリア・ライヘという研究者で、
最初に発表したポール・コソックの弟子のようですね。
ttp://www.nishikawatravel.com/t_nazline.htm

それはともかく、『宇宙船サジタリウス』に出てくる、
アン教授みたいなお話だな...
(なんのことかわからなかったら、ごめんなさい...)
Commented by papillon9999 at 2009-03-22 00:06
そうです.ライへさんでした.ようやく思い出しました.
ご紹介サイトはニシカワトラベルの案内ですね.正確に書いていますね.

ところで,『宇宙船サジタリウス』って???すみませーん(^o^)/
パピヨンはそういえば意外と宇宙物には夢中になれなかったみたい・・・自分でもホントに意外!
米国製人形劇の宇宙船ナントカ号ぐらいかなぁ 宇宙戦艦ヤマトも見てないし.
でも少年の頃だったかな,『白鳥座61番星』は未だに感動が残っています.(詳細は忘れた)
それから『火の鳥』の宇宙編物.何の生命体も無い極隅の果ての星で,異形の植物になって永遠に生きるという場面が頭を去りません.青年時のことですが,それ以来『空』とは何か,に取り憑かれています.
Commented by papillon9999 at 2009-03-22 00:44
↑そうそう,重大なものを忘れていました.なんと”スターウォーズ”をです!
だけど,今でこそダースインベーダーやヨーダも知りましたが,これは息子に付き合わされた所為です.あれからもう数年は経ったかな.今はほとんど話をすることがありません・・・泣・・・悲・・・
Commented by たんぽぽ at 2009-03-22 17:51
>宇宙船サジタリウス

「宇宙便利社」という零細運送会社の冒険談、というと
聞こえがいいけど、出張先でトラブルに巻き込まれる(笑)お話です。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/6785/saji/saji_top.html
ttp://beeno.fc2web.com/sagi/sagipage.html

ここに出てくる、アン教授という女性研究者は、
典型的なキャリアウーマンで、女性でこのアニメを見ていた人は、
あこがれたかたも多いのではないかと思います。

ちなみに、『宇宙戦艦ヤマト』や、『スターウォーズ』のような、
地球の平和を守る、なんて壮大なスケールのお話では、
まったくないです。(笑)
Commented by papillon9999 at 2009-03-22 18:10
>宇宙船サジタリウス!!!
どんな使命を持った宇宙船なのか!とずいぶん期待しましたあーっ!

どうやら ドラエモンやアンパンマンの夏休み特別編のような物語を思い浮かべたのですが(^o^)/

ちょっとどきどきさせながらのほのぼの系,とみました.たんぽぽさんの小学生の頃ですね(^o^)/
Commented by 履歴書の送付書 at 2013-06-14 10:50
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
Commented by papillon9999 at 2013-06-14 22:23
こんな記事を書いていたことをすっかり忘れていましたよ。
思い出させていただいてありがとう。
またおいでくださいね。